is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

【コラム】七海の彩旗おすすめERカード紹介【虎斗】

Brackets

【コラム】七海の彩旗おすすめERカード紹介【虎斗】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

英傑大戦 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、英傑大戦に関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@英傑大戦担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【コラム】七海の彩旗おすすめERカード紹介【虎斗】

posted 2025.08.04

By虎斗


250804英傑虎斗さんBlog.jpg
【コラム】七海の彩旗おすすめERカード紹介【虎斗】

こんにちは、遊々亭@英傑大戦担当です!
今回は遊々亭Bloggerに聞いた新VER『七海の彩旗おすすめERカード紹介』となります!全13種類あるER武将の中から1位~5位までランキング形式でおすすめを紹介してもらいました!

今回は虎斗主君による紹介コラムになります!どうぞ、ご覧ください!

七海の彩旗おすすめERカード紹介

5位

  • ER立花宗茂
  • 号令系が控えめな黄勢力の中ではしっかり攻守で使える号令持ち!
    特技【黄織】集団の中にいると武力7は低く感じるが、特技【槍術】のおかげで、本人の白兵能力も実はかなり強め!

4位

  • ER出雲阿国
  • 特技【黄織】を意識したい黄勢力としてはかなりかみ合う舞計略『阿国歌舞伎』。
    舞ったあとにプラスで計略をつなげてどうこうするタイプではないので、範囲無限の号令的な使い方をして、黄勢力のスペックごりごり集団を押し付ける戦い方が素直に強い!

3位

  • ER石田三成
  • 琥煌の貯め役とフィニッシャーを兼ねるER石田三成。
    ER豊臣秀吉>の『琥煌の天下人』や<ER司馬昭>の『狼琥の大号令』ように琥煌消費6計略として使っても普通に強いが、計略発動後に琥煌が3本貯まることを活かして、相手によっては士気12からER石田三成の『大一大万大吉』→<SR羊コ>の『陽煌の英略』などのフルコンで中盤に落としにかかることもできる柔軟さがある。

2位

  • ER徳川家康
  • 兵力回復する号令はシンプルに強い!
    槍撃or斬撃を当てる手間が必要だが、計略の追加条件としては緩めです。『東照らす旭光』の士気4始動のおかげでいったん様子見して相手の動きを伺うことができるのも良いですね!

1位

  • ERジャンヌ・ダルク
  • 強めの効果が揃っている旗計略の中でも、『聖乙女の戦旗』の士気5での計略効果、兵力徐々に回復+自身速度上昇は頭一個抜けている!
    現状では旗デッキなら必須パーツのひとつですね!


虎斗主君、カード紹介ありがとうございました!
環境は目まぐるしく変化していますがERは早めに手に入れて試していきたいですね!


遊々亭公式X(Twitter)、広報担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news

【遊々亭 英傑大戦担当X(Twitter)】 @yuyuteiTaisen




Icon