is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

23/11/15~23/12/12 【六極の煌剣】販売ランキング

Brackets

23/11/15~23/12/12 【六極の煌剣】販売ランキング

Brackets

遊々亭攻略ブログ

英傑大戦 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、英傑大戦に関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@英傑大戦担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

23/11/15~23/12/12 【六極の煌剣】販売ランキング

posted 2023.12.11

By遊々亭@英傑大戦担当


231214販売ランキング英傑大戦.jpg
23/11/15~23/12/12 【六極の煌剣 】販売ランキング

こんにちは、遊々亭@英傑大戦担当です!
23/11/15~23/12/12までの六極の煌剣の販売ランキングを大公開です!

【六極の煌剣】販売ランキング

5位

  • SR水心
  • 5位はSR水心!
    基本は<SR長宗我部元親>の計略『鬼若子への変貌』とのコンボで使うのがわかりやすいですが、<ER孫堅>の計略『天啓の幻』とのコンボもあったりと使い方の広い1枚となっています!



4位

UR大久保利通

  • ER大久保利通
  • 4位はER大久保利通です!
    計略『維新の琥号』は12/13のVERUPで効果時間が8.5c→8.1Cと下方修正をされた。コスト帯的にデッキも組みやすく、強力な計略となっているため琥勢力を使う際はまだまだ選択肢に入ってくるカードだろう。



3位

ER張春華

  • ER張春華
  • 3位はER張春華です。
    計略『獲麟』は士気4ながら対象の最大武力を参照とした計略なので相手のキーカードを弱体化させるのにもってこいのカードです。カードスペックも良く、計略要員としても優秀なので採用率もぐんぐん上がってきているカードです!



2位

  • ER九天
  • 2位はER九天です!
    新規カード追加がされてから見ない日はないほどの採用率で琥勢力の2コスト槍といえばほぼER九天でした。計略『九天玄女の化身』は琥煌計略1回+琥軍流派3を使うことで早い段階で【琥煌:最大消費3】を使い、守りを行えたので非常に優秀でした。



1位

  • ER紫式部
  • 1位はER紫式部!
    計略『露命の詠歌』は非常に長い効果時間があり、他の計略とのコンボが必須となるカード。<SR和泉式部>の計略『愛縛の詠歌』をさらにコンボに絡めたり、<N辛評>の計略『速戦の進言』で少ない士気で効果を複数回発動させたり、と使い方が明確化され流行ってきたカードです!


遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 英傑大戦担当Twitter】@yuyuTaisen




Icon