is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

23/11/01~23/11/14 【六極の煌剣】販売ランキング

Brackets

23/11/01~23/11/14 【六極の煌剣】販売ランキング

Brackets

遊々亭攻略ブログ

英傑大戦 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、英傑大戦に関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@英傑大戦担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

23/11/01~23/11/14 【六極の煌剣】販売ランキング

posted 2023.11.15

By遊々亭@英傑大戦担当


22英傑大戦販売ランキング.jpg
23/11/01~23/11/14 【六極の煌剣 】販売ランキング

こんにちは、遊々亭@英傑大戦担当です!
23/11/01~23/11/14までの六極の煌剣の販売ランキングを大公開です!

【六極の煌剣】販売ランキング

5位

SR西施

  • SR西施
  • 5位はSR西施!
    計略『琥煌の誘惑』は戦場全体を計略範囲とした琥煌計略。対象は最大武力を参照するので相手のキーカードへの対策として使用しやすい。1コストということもあり、採用しやすいので琥勢力でのバラデッキ、もしくは6枚以上でのデッキでの採用が見込まれる1枚。



4位

  • ER大久保利通
  • 4位はER大久保利通です!
    琥勢力の中でも安定した号令をもつER大久保利通。琥煌:3で使用した場合は琥の味方の武力+5に兵力回復がついてくる優れもの。2コストということで採用もしやすい1枚で琥勢力を使用する場合はぜひとも持っていたいカードです!



3位

ER紫式部

  • ER紫式部
  • 3位はER紫式部。
    計略としては一風変わった【計略発動後、他の計略が使用された場合に付加効果の付く計略】『露命の詠歌』をもった武将。本人のスペックも悪くはないのでデッキに採用しておき、士気フローや試合後半を見た立ち回りをする場合、使用していくと良いだろう。大戦系で人気の高いイラストレーター『匡吉』さんが描かれたカード。



2位

  • ER春日局
  • 2位はER春日局。
    戦国大戦でも使われていた英傑大戦版の新規追加カード。『大奥の後楯』は士気6+4を使用する大型計略になっており、その威力は非常に高いものになっている。デッキの構成も作りやすく、新VERの流行の一角を担っているカード。



1位

ER九天

  • ER九天
  • 1位はER九天!!
    琥煌計略のなかでも非常に強力な超絶強化計略『九天玄女の化身』をもつ武将。琥煌:3消費で移動しながら斬撃を2回使用することができるようになり、中盤での守りに重宝する。スペック、コスト的にも非常に優秀で是非とも採用したいカードといえる。


遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 英傑大戦担当Twitter】@yuyuTaisen




Icon