遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
ゆーへいあんさーと一緒に答え合わせ 第11回 ~蒼の彼方のフォーリズム Vol.2 コラム~
posted 2018.07.11
Byゆーへい

~蒼の彼方のフォーリズム Vol.2 コラム~
挨拶
はいどーも!ゆーへいです。遅れて申し訳ないです!
既に『りゅうおうのおしごと!』が発売されちゃってますが、『sprite/fairys』から追加弾が発売された『蒼の彼方のフォーリズム Vol.2』のコラム記事です。
もう既に『りゅうおうのおしごと!』が発売されちゃってるため、そこまで深く考えてデッキレシピは考えていませんが許してヒヤシンス。
それではコラム本編です。
よろしくお願いします。
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
<四島に咲く一輪の薔薇「佐藤院 麗子」>です。単体で見るとそこそこレベルのパートナーなのですが、専用セットまで加味すると非常に力強い挙動をすることができるパートナーになっています。
そのためカードを引いて叩きつけて受けはイベント等で捌くのがパートナーの特徴ではないでしょうか?
デッキレシピをお願いします。
四島に咲く一輪の薔薇「佐藤院 麗子」
キャラ
計22枚
イベント
計17枚
エクストラ
計10枚
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
登場できるキャラ種はメインデッキに全部で5種採用しているのですが、<ショータイム!「市ノ瀬 莉佳」&「有坂 真白」>に派生したり、そもそもゲームターン数が4ターンもかからなかったりと基本的に盤面が埋まることはないと思います。各々がギミックを考慮した上での盤面を考えた方がもしかしたら、デッキの回し方などにもストレスが無いため良いかも知れません。
マリガン基準はどのようになりますか?
特に初手キャラには<殻を破った小鳥「市ノ瀬 莉佳」>がいるとそれ以降のターンもストレスを感じない動きができるためオススメです。
初手キャラはだいぶ絞ってある構築で言うのもなんですが、初手に裏リバ登場キャラはあまり望ましくないので引けるように努力しましょう。
ボクから言えるのはそれだけです。
最後に、なにか一言お願いします
そろそろ大阪地区が近づいてきました。大阪地区については環境考察記事を書こうと思っているので、また何か記事についての要望があれば気軽にツイッターまで連絡ください。
特に要望がなければ適用にずらずらと語ると思いますので、よろしくお願いします。
最近、週間ゆーへいブログになってきてます...。
そろそろ遊々亭ChaosTCGブログを牛耳るのも目前かも知れません。
それでは今回のコラムはここら辺で終わろうと思います。
また次回の記事で会いましょう。
お疲れ様でした。
Follow @Yuttan_niwaka