遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
ぱんぴーの思いつき。(桜ノ宮 苺香のレシピその2
posted 2018.04.24
Byレイ
お久しぶりです。
レイです。
最近は年末年始と自分の会社は部署移動があって引越しとで大忙しでした・・・
ここからなんだかんだで急がしシーズンが始まりますね。
新社会人のみなさまにおかれましてはおめでとうございます。
社会人の先輩としてアドバイスするならプライベートの充実を目指してください。
どんな仕事でもストレスはつき物ですし、捌け口がないと続きません。
趣味や恋愛そんな休日の過ごし方を充実させることでモチベーションになると思います!
それがそのひとつにchaostcgが存在してくれていたらとてもうれしく思います。
ちなみに僕は彼女とそんなにうまく行った経験がないのでプライベートのモチベーションはほとんどchaostcgですね(笑
そんなことはさて置いて、この前コラムでデッキを組んだパートナー、桜ノ宮 苺香ですがもう少し考えてみよう、実際に使って調整してみようということで途中経過じゃないですけど。
コラムから少しデッキがまとまったので紹介してみようかと思います。
今後もこれ以上いいデッキになりましたら紹介続けていきたいと思っていきます。
なんとなく雰囲気と動きも紹介しようかとおもいます。
デッキレシピ
天然のドSキャラ「桜ノ宮 苺香」
キャラ
計28枚
エクストラ
計10枚
デッキコンセプト
デッキコンセプトらしいコンセプトはありませんが、面除去、直ダメ、サイズを掛け合わせていますので、攻めに強いパートナーだと思いますのでそれを生かせるデッキをと思いました。
方向性としては基本的にパートナーのサイズを生かして点を通していくことをベースにしています。
フレンドを除去しやすいテキストですので、とにかく毎ターンはオート1個+αくらいを目標に立ち回っていきましょう!
当然相手の攻めもオート2個使ってとかで受けてしまってはデッキとして強くありませんし、速度で負けてしまいます。
そこである程度の受けも考えつつ、そもそもの「面を取るデッキ」を伸ばしていこうと考えています。
効率の良い防御札。
パートナーのテキストとかね合わせて考えたときの相性のいい防御札を選びましょう。
デッキを組む段階の話ですね。
①スキル無効+棄権
良くある、バトル相手のスキルを無効化するフレンド+フレンドを表にする系統の防御札の組み合わせです。最終的に直ダメも少しはあるため、<お腹いっぱい「神崎 ひでり」>見たいな直ダメも存在するカードの採用はいいかなとも思いました。
しかしながら、序盤に置くには後ろ向き過ぎること+パートナーの表から裏にするテキストとの兼ね合いも悪く、相手ターンに2面の裏みたいな形になってしまうことが多いため攻めづらさを感じやめました。
本当に直ダメだけで勝つならこれでもいいと思います。
相性悪いように見せかけて直ダメと面取りの相性はいいですよ!
控え除去もあるのでこっち路線考えるのもいいかもですね。
②振り幸+断金
これは登場キャラレスト系統(振り幸、失策)+スタンドキャラの体数分~(断金)の組み合わせです。基本的に断金が手札を多く消費する防御札のため、ドロー量のあるデッキ(又は曲げを使うデッキ)で使うのが理想です。
<アルタイル>なんかはハンドの量よりも曲げをうまく使う感じですね。
アホガールの<名前を決めよう「花畑 よしこ」>なんかは1枚で複数分曲げることもできて相性はいいです。
ブレンドSも<苺香の姉「桜ノ宮 愛香」>が存在したり、失策互換が控え除去だったりと相性はよさそうです。
しかしながら愛香の手札効率の悪さ、そもそも除去に極端に弱くなってしまう点を考えたときにいまひとつな感じを覚えました。もうひとつ理由を挙げるとするならデッキの枠の問題になります。
完全に受けだけでは勝てませんのである程度の攻め札も用意しなければということで今回は見送り。
ドロー量もあるので惜しいです!これでもいい気もしなくもないですね!
③棄権+懇願
キャラ起こし系統+スキル無効イベントの組み合わせ。そもそも表裏テキスト自体とスキル無効イベントとの相性は非常によく、チャンプキャッチ+スキル無効イベント。パートナーのテキストでガードキャラを裏に見たいなのは無駄がなく、簡単に裁けます。
単純にフレンドがガードできなければならないという欠点もありますが、そのための棄権互換です。
そして貫通無効イベントは<水辺にまつわるエトセトラ>!
また、タイトルEXにより<何だか色っぽい「天野 美雨」>も回収を続けることができます。
単純にアタックに選ばないシステムを確保しつつ貫通無効を打ち続けるだけでもいいのではないかと思い、この防御方法を採用。
まあそもそもパートナーとの相性もよく、除去と回収もかみ合っており、タイトルのEX効果も有効である点でとりあえずみたいな感じはありました。
④先制防御
サイズ上昇系のパートナーとの相性がいいように見せかけて、最近では簡単に上昇無効を受けてしまいます。一番苦しいときに打てない防御札を多く採用するというのもいまいち・・・
数枚の採用にしておきましょう!!増やしすぎ厳禁ですよ!!
ということで今回は貫通無効で受けるデッキ編成にしてみました。
とにかく相性がいいのは<スタイル抜群な女子高生「日向 夏帆」>
よさそうなことがたくさん書いてあるのでこいつはいけるのではと思い採用。
自分の控え室利用も回収以外ないのでいいかも!
使ってみた感じも相性よく、痒いところに手が届きまくる感じでした。今のところ推し()
1ターン目にディーノから入ったパターンでは少しもったいなさはありますがそれを除けば、ディーノからじゃなくてもスタートできるようになったり、復帰がきついときのキャラ戻し乱入要因だったりと役割は中盤位でも多かったです。
ということで受け講座みたいになってしまいましたが、そんな思いでデッキを組んでみました。
みなさんも試してみてはいかがですか??
今回の記事は以上です。
ありがとうございました。