遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
ぱんぴーの思いつき。(美智留のデッキレシピ
posted 2018.03.07
Byレイ
お久しぶりです。
レイです。
今回はPRで強化された、冴えない彼女の育て方のデッキレシピと簡単な紹介記事にしていこうかと思います。
いつもどおりデッキレシピから。
デッキレシピ
生まれたときからの幼馴染み「氷堂 美智留」
キャラ
計26枚
エクストラ
計10枚
様々なタイミングで配布されたPR達の力によって大幅に強化されました。
パートナーの紹介からいきましょう。
生まれたときからの幼馴染み「氷堂 美智留」
一番の特徴はこのOSが「冴えない彼女の育て方」であるところです。
<冴えない彼女の育てかた>タイトルEXの存在により、裏表登場のキャラ登場需要が非常に高いです。
むしろ、自分のキャラが裏であることを作る状況にしなければなりません。
その点において他のパートナーより、OSらしさを生かせるんじゃないかと思います。(えりりも可能です)
それに加えて
<嬉しくない再会「波島 伊織」>
<見栄と本気と信用と>
の存在により比較的簡単にコストを作り出すことができるようになりました。


特に追加のPRである<見栄と本気と信用と>はカードパワーもさることながら、パートナーとの相性も大変いいといえます。
次に、強化してくれたPR達の紹介をしようかと思います。
倫也への気遣い「加藤 恵」
デッキの特性上、急に多くの手札を使用すると手札の枚数が返ってきづらいです。
そのため、燃費のいい攻め、燃費のいい守り。それに加えて簡単な復帰がコンセプトになります。
基本的にパートナーに上昇無効を当ててフレンド除去をしていく形になりますが、PRの<加藤単体>で手札消費なく、二面復帰と除去が行えます。
復帰も大いに期待できるので、<コツ互換>との相性が非常によく、消費少なく多面除去ができます。
厳しい指摘「澤村・スペンサー・英梨々」
これで除去を行うシーンは非常に少ないといえますが、今の環境でEXキャラを常駐するということはそれだけの存在価値のあるフレンドであるといえるでしょう。
もちろん裏を取るという行為自体を手札消費なしで行えますので、このカードが活躍する試合は積極的に使用していきたいものですね。
ついでについているイベント無効テキストも数字をパートナーに集中させた攻めで活躍の場があります。
スキル無効なんかを単体で裏にしたターンなんかは攻めテキストが2個なんですからそりゃ強いですね!
見栄と本気と信用と
相手ターンに再登場とフレンドの事実上の復帰。
面を裏にされていない場合でもパートナーのテキストを使用しながら再登場ができるため、どのタイミングでも無駄が出ません。
また、メタが少ないデッキ構成になっていますが、パートナーがおきているならば最悪はフレンドが裏でも何とかなるんです。このカードが強すぎるので。
メタが少ないことをタイトルEXとこのPRでカバーしているため、このデッキを選ぶ価値は大いにあります。
同系統パートナーの中では一番プールに恵まれているといえます。
再登場テキストの多様もそうですが、表になるというところが非常に強力です。これだけで受けの幅が大幅に上がります。
夢と理想の水着イベント
今までではセット割のみでセットカードの処理ができてしまうため、意外と除去されやすく、特にDCの<桜の贈り物>にはめっぽう弱かったです。
ですがこのPRの再セット能力のおかげで、「セット割1枚での解決」というシーンが少なくなりました。
加えてPRセットにはセットされたときのパンプ能力もあるため、間接的なコンバットトリックにもなります。
防御範囲が格段にまし、さらにメインで使っても手札一枚での面除去。
どちらのテキストを選んでもデッキの方向性、相性とベストマッチであるといえます(直2点は採用していませんが、こちらも強力です。)
上記4枚のPRのおかげで
- 除去の効率化
- 相手ターンの受け性能の向上
- 受けパターンの選択肢
そもそも上昇無効というテキストが環境において強いと思いますので、それを生かせる追加ということもあり、考えてみる価値はあるのではないでしょうか?
今回の記事はさっと紹介とデッキレシピだけで失礼します。
好評ならまた解説記事というか採用カードの理由紹介でもしようかと思います。
今回の記事は以上になります。
ありがとうございました。。