is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ぱんぴーの思いつき。(宮国朱璃のレシピ

Brackets

ぱんぴーの思いつき。(宮国朱璃のレシピ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

ぱんぴーの思いつき。(宮国朱璃のレシピ

posted 2018.02.27

Byレイ


どーもレイです。

今回もデッキ紹介記事になります。

オーガストが発売してからのモチベーションが高く、いろんなデッキを試していますが、とりあえずは環境と呼べるデッキを(たまには)紹介しようかなと思います!

ということで、オーガストの<宮国朱璃>です。
ざっとのパートナー紹介はアルミさんのコラムもあったので、そちらを見ていただければかなと思います。

オーガストは旧弾も多数存在しており、選択肢こそ多いですが新規参戦のみなさんも組みやすいように新弾だけでも十分なカードパワーを誇っています。

旧弾を持っていないよって方でも新弾を買い集めれば簡単にデッキが組めてしまいます。

旧弾が弱いっていうわけではありませんが試してみたいカードがたくさんあるんですよね。

って事で今回は「新弾だけで組める、宮国朱璃」を紹介していこうかと思います。

決して妥協している点はございません。コンセプトも採用カードも新弾が強いって組みました。

とにかくレシピを!

デッキレシピ
たった一つの日輪「宮国 朱璃」
セット
7


コンセプト
いたって普通の朱璃ですがコンセプトはよくある、控え室除去のデッキです。
昔からイベントループ系のパートナーと<ましろ互換>、<かぼちゃ互換>は相性がよく、多数採用されているデッキをよく見ると思います。
その強化版を朱璃で組んでみた。そんな感じのデッキになります。
そもそも<宮国朱璃>の強みとはいうか、なぜこのコンセプトなのというところです。

1.サイズの上昇。
専用セットの <呪装刀「宵月」>により<かぼちゃ互換>をプレイしながらサイズを上昇させることができます。
従来のパートナーですとサイズを気にしなければループしづらいという点もありましたが、今回はイベントで誘発する<呪装刀「宵月」>のパンプ能力、<たった一人の主の願い>の上昇と <過去を失った武人「鴇田 宗仁」>の上昇がほぼ約束されており、サイズが十分といってもいいくらいの数字を持っています。なので、自然にループし続けることができます。

2.パートナーテキストとの兼ね合い。
イベント回収テキストとの相性は当然なのですが、それに付属している攻守2減少能力。
これとの相性もとてもよいといえます。
アタッカーで耐久を5要求されるのは結構きつくて、攻めたいと思うんですけどメタが無いとバトル中に表にならないということもあります。
当然攻守2減少だけでダウンするフレンドも存在しますが、3焼きモードを選んで消滅させることも十分に視野です。
細かいフレンド除去が往復で発生するので、デッキ相性次第ではそれだけでゲームにならないこともあるんではないでしょうか?

3.バックヤード参照キャラの存在。
オーガストは裏表登場のキャラクターが強くありません。
しかしながらデッキに0枚というのは最悪を考えると構築上きついと思います。
そこで、コンセプトどおりにカードを採用しようと考えたのが <共和国の軍人「ロシェル・エリオット」
このカード、単体のEXが <阿鼻叫喚の地獄をもたらす者「禍魄」>なんですよ!
控え室掃除を種でしつつ、バックヤード参照のEXになれます。
しかもEXのほうがキャラ裏生産機です。
登場時とバトルフェイズという珍しいタイミングですが、つまり条件を満たしていれば2体除去でアタックというターンが存在します。
それに加えてキャラ戻し乱入が存在します。<はじめての美よし「椎葉 古杜音」>はよくいる互換ですがコンセプトとの相性もよく耐久減少というところもぴったりです。
ロシェル>で復帰しつつ控え除去。それを戻して<古杜音>を登場させれば、盤面のサイズも気にならず、レストガードのテキストもほぼ得られることは確実でしょう。
キャラの兼ね合いにも恵まれているんじゃないかという点もあり、コンセプトにはいいのではないかと感じました。

デッキの動き
1ターン目は朱璃らしく、<過去を失った武人「鴇田 宗仁」>のスタートを目指しましょう。
皇国が大嫌い「八岐 雪花」>の山堀能力も高く評価しています。1ターン目の安定性はこれでグンと上がるんじゃないでしょうか?
後半の防御時にも強力なカードなので、序盤も終盤も活躍が期待できます。
宗仁>がいるなら間違いなくキープできますね!
2ターン目以降
ロシェル>を種に、乱入などで面を作っていきましょう!
キャラ戻し乱入をしつつ、面を整えていきましょう。
控え室除去も面除去も強めですので、できるだけ相手の消費の多いように面裏を意識するといいかもしれません。
控え室を効率よく除去しながらメタが面に並んでいけば相手も苦しくなるでしょう。

終盤
バックヤードがたまったら<ロシェル>を<EX化>させましょう。
EX化したターンはもちろんショットのタイミングですが、それ以降も恒常的にフレンド裏を取れますので復帰を強要していくことが可能です。
発動タイミングではほぼ必ずこちらのキャラが表になっているはずなので、毎ターンの裏テキストが確定しています。
息切れなく終盤までペースを取れるのも強みの一つですね!


そんな感じのコンセプトでデッキを作り、紹介させていただきました。
まだまだテンプレとなるデッキが出回っていないオーガストなので、参考になればと思います。



今回の記事は以上になります。

ありがとうございました。
Icon