遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
~No pain, No gain~ 千の刃濤、桃花染の皇姫のコラム(RR滸)
posted 2018.02.03
Byすぎなみ
お疲れ様です。すぎなみです。
もうすぐ2018年の日本選手権が始まりますね。
2017年は地区優勝できなかったので、2018年は頑張りたいと思います。
と、前置きはこのくらいにして、毎度恒例のコラム記事、今回はオーガスト編でお送りします。
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
今回は<主を守る剣として「稲生 滸」>でいきます。 
テキストの方向性としては、攻めは専用セットである<呪装刀「不知火」>を使用したイベント無効+連パン、守りはデッキを4枚まで見る効果により防御札を手札に持ったりオートレベルアップを仕込んだりといった形で耐えていきます。
ワントップ気味のデッキになりやすいので、各種メタカードも上手く採用していきたい所ですね。
デッキレシピをお願いします
主を守る剣として「稲生 滸」
キャラ
計30枚
エクストラ
計10枚
今回に関しては、完全にメタのみの盤面にはしないでフレンドでも打点がある程度出るように構築しています。
というのも、再スタンド条件が『相手のキャラをバトルによるダメージで裏にする』事になりますので、相手の防御札によっては再スタンドできなくなってしまいます。
イベント無効ではあるのですがキャラによる貫通無効等もありますので、なかなか思うように動けない事もあると思います。
ただ、回収されなければ回数は有限になりますので、回収無効の<天京を見つめる「緋彌之命」>やドロー無効の<蘇芳帝を殺害した叛逆者「小此木 時彦」>等を登場させ、相手の選択肢を狭めていきましょう。


上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
固定枠は特にありませんが、優先的に登場させていきたいのは<過去を失った武人「鴇田 宗仁」>になります。 
後は、上記でも書いてあった通り、メタ系統のキャラを順当に登場させて行くイメージになっています。
連パン系のデッキにはよくあるパターンですが、キャラの投入数自体も多くない為、投入されているキャラで登場可能なキャラを順番に出していきましょう。
マリガン基準はどのようになりますか?
専用セットである<呪装刀「不知火」>を優先的に所持したい気持ちもありますが、それ以上に欲しいのが朱璃ネームと宗仁ネームになります。 これに関しては、<舞い降る桃の花弁>の使用条件である<たった一人の主の願い>を表にする為に必要になりますので、可能な限り早めに欲しいです。


デッキのカードを引く力に長けているので、<呪装刀「不知火」>に関しては初手になくてもいつか引き込めると思いますので、まずはキャラを優先していきましょう。
一応、<呪装刀「不知火」>が無くてもダメージは通す事ができますので、そういった点でも優先度は一番上ではない形になります。
とはいえ、<呪装刀「不知火」>があった方が強いに決まっているので、可能ならば欲しいですね。
最後に一言
<主を守る剣として「稲生 滸」>に関してですが、今回の構築では『表から裏にして発動する効果』が多くなっています。 なので、試している感じだと復帰が難しくなる部分もあったり、<身を挺した封印術「宮国 朱璃」>の効果がほとんど発動しなかったりする状況が結構多かったりしました。
この点に関しては、今後の調整で変わっていくかと思いますが、現時点では復帰が苦しいものの足りない事はなかったので、このままでもある程度は大丈夫かと思います。
というわけで、今回はここまで。
次回もよろしくお願いします!