遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
ChaosTCG販売ランキング(この素晴らしい世界に祝福を!2編)
posted 2017.07.26
どうも、遊々亭@ChaosTCG担当です!
恒例の販売ランキングの更新となります。
今回は、6/23に発売された「この素晴らしい世界に祝福を!2」の販売ランキングとなります!
販売ランキング TOP5
第5位 | |
---|---|
<ぱんつ返してー!!> | |
【使用】〔自分の手札1枚をバックヤードに置く〕 【Battle】目標の自分の【同OS】のフレンド1体を【表】【スタンド】にする。ターン終了時まで、そのキャラは耐久力が2上昇し、バトルによるダメージを与えることができない。その後、このカードをバックヤードに置く。このカードは相手のバトルフェイズにしか使用できない。 |
使用コストが「手札1枚をバックヤードに送る」に変更になった<幸せのため>。
控え室のカードを再利用しないタイプのデッキならば手札がバックヤードにいっても問題はないと思われますので、<このことは、内緒ですよ?>よりも採用される傾向にあるみたいです。
また、<爆裂娘「めぐみん」>のようにデッキに<棄権互換>を5枚以上入れたいデッキもあるので、そういった形で投入されているイメージです。
第4位 | |
---|---|
<爆裂娘「めぐみん」> | |
【登場】〔自分のキャラ1体を【裏】から【表】にする〕 [自動]【パートナー】【ターン1】【裏でも発動】自分が《爆裂魔法》を使用した場合、相手のフレンドすべてに相手のバックヤードのキャラカードの枚数分ダメージを与える。その後、自分のターンの場合、相手に相手のフレンドの体数分ダメージを与える。 【Main】【パートナー】【ターン1】〔自分の手札1枚を控え室に置く〕カード2枚を引く。 |
パートナースペックのめぐみんがランクイン。
キャラ人気もさる事ながら、効果が非常に強力です。
新弾の<爆裂魔法>により、相手のメタ系カードを除去可能になったり相手ターン中に相手の盤面を裏にする事もできるのは大きく、ショップ大会や地区決勝でも使用人口が多いですね。
皆様もレッツ爆裂!
第3位 | |
---|---|
<きれい好きの猫「ちょむすけ」> | |
【登場】〔自分のキャラ1体を【表】【スタンド】から【裏】【リバース】にする〕 【乱入】〔自分の手札のキャラカード1枚を控え室に置き、自分のフレンドの「ちょむすけ」を手札に戻す〕 [自動]このキャラが登場かレベルアップかオートレベルアップした場合、目標の【同OS】のキャラ1体を【表】にしてもよい。このキャラが【乱入】で登場した場合、ターン終了時まで、このキャラは攻撃力が4上昇し、バトルフェイズ終了時まで、相手は【表】【スタンド】以外のフレンドをガードキャラに選ぶことができない。その後、ターン終了時まで、自分は乱入できない。 『貫通』 |
「この素晴らしい世界に祝福を!2」から追加された新ネームの<ちょむすけ>。
こちらは自ターン中に登場させた時に効果が大きいキャラとなってます。
攻めの<きれい好きの猫「ちょむすけ」>、守りの<魔獣の名は「ちょむすけ」>といったイメージですかね?
第2位 | |
---|---|
<私たち友達ですよね> | |
【使用】〔自分のバックヤードに《私たち友達ですよね》が2枚以上なく、自分の手札の【同OS】のカード1枚をバックヤードに置く〕 【Battle】以下の2つから1つを選ぶ。その後、このカードをバックヤードに置く。 ・ターン終了時まで、自分に相手のパートナーからダメージが与えられる場合、そのダメージを15減少する。 ・ターン終了時まで、目標のキャラ1体は『先制防御』を得る。 |
採用率の高い<大きい方から元通り>互換のイベント。
<その少女の名は――――>の後継者として登場したこのイベントですが、守りのイベントとしては強力な効果を持っています。
いつかこのイベントにも後継者が現れるのですかね・・・?
第1位 | |
---|---|
<魔獣の名は「ちょむすけ」> | |
【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕 [自動]このキャラが登場した場合、自分の控え室の【同OS】のキャラカード1枚を手札に加えてもよい。その後、このキャラがカードの効果で登場した場合、ターン終了時まで、目標のキャラ1体は耐久力が4上昇する。 【Battle】〔自分の手札1枚を控え室に置き、自分のバトルに参加していないフレンド1体を控え室に置く〕手札のこのカードを【登場】を無視して登場させる。その後、ターン終了時まで、自分は《魔獣の名は「ちょむすけ」》の【Battle】を発動できない。この能力は相手のバトルフェイズにこのカードが自分の手札にある場合、発動できる。 |
こちらも新ネームの<ちょむすけ>。
相手のターン中に登場可能な効果(所謂<マチコ互換>)のテキストを持っています。
その為、キャラが登場した際に効果が誘発する<RRアクア>との相性が非常に良いです。
<RRアクア>の場合は必須といっても過言ではないですね。
また、ちょむすけの場合は登場時にキャラ回収の効果なので、特定キャラをループしやすくなっているのも使いやすくて良いです。
汎用性が高く、デッキ投入率も高いカードとなっています。
というわけで、このすば2での販売ランキング1位は<魔獣の名は「ちょむすけ」>でした。
相手のターン中にも登場可能なので守りやすく、回収効果があるので次の動きに繋げやすいのが評価されているみたいですね。
もう地区決勝は終わりに近付いていますが、このすば2はWGP2017でのタイトルカップの開催があると思いますので、今から研究していきたいところですね!
では、また次の記事でお会いしましょう!
遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
@yuyutei_chaos