is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

プリズムエリートのリゼロ考察

Brackets

プリズムエリートのリゼロ考察

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

プリズムエリートのリゼロ考察

posted 2016.12.02

Byチョネ


どうも、チョネです。

今回は通称リゼロのコラムとなります。アニメは以前アルミさんの紹介記事を見て見ようかなとは思ったんですが残念ながらまだ見れていませんので今回はテキストで選ぶことにしました。

実質後攻を先行に変えることのできる<エミリア&パック>を一番使いやすい<エミリア>をパートナーにして考えていきます。

■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
銀髪のハーフエルフ「エミリア」
RR銀髪のハーフエルフ「エミリア」

〇選択したパートナーの簡易紹介

先述の通り<エミリア&パック>を一番使いやすいことから相手よりキャラを多く展開できるので攻めやすく、耐久力が5点も上がることとタイトル共通ですがスキル無効スバル+死に戻りによる受け性能からバランスの良さが強みと言えると思います。

R男は度胸「ナツキ・スバル」 R死に戻り



■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?

RR銀髪のハーフエルフ「エミリア」
U手のひらサイズの精霊「パック」
R男は度胸「ナツキ・スバル」
Uエミリアの後ろ盾「ロズワール」
R有能な青髪のメイド「レム」

1202-chaos.jpg




パートナー+<パック>で攻め、パートナー+<スバル>で守り、そこに<ロズワール>、<レム>によるシステムを並べた分かりやすい盤面になっています。

エミリア&パック>の直裏と<パックの怒り>を生かしたいと思ったのでこのような盤面になりました。
エミリア&パック>は強力なカードですがこれを使用する場合、そのターンの復帰が厳しくなることがあるので相手ターンは<R死に戻り>を使用し全面表でターンを貰うとやりやすいかと思います。一度<パック>が盤面に出てしまえば<エミリア&パック>を手札消費なしで使えるのでこれで焼きメタを裏にし<パックの怒り>を使うと少ない消費でオートレベルアップを使わせることが出来ると思います。

しかし、盤面のサイズがあまり大きくないことからオートレベルアップ以降は打点が入らないことが多いと思いますが、防御面が強いので攻め急がずゆっくり攻めていきましょう。

■仮にデッキの形にした際の、マリガン基準はどのようになりますか?

やはり<スバル>は欲しいので<スバル>が基準でいいと思いますが、後攻の場合は<パック>が最優先ですね。

R男は度胸「ナツキ・スバル」



まあ両方欲しいのでドローソースとなる<Rベアトリス>や<Rアナスタシア>、<アプリオ互換>の採用もありですね。

以上となります。お疲れさまでした。


Icon