遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
ぱんぴーの思いつき。(Re:ゼロから始める異世界生活コラム)
posted 2016.11.30
Byレイ
お久しぶりです。
レイです。
言い訳になってしまいますが年末に向けて忙しいですね!
社会人の皆さんも学生の皆さんも年末の忙しい時期ですが、TCGに会社に学校に・・・がんばっていきましょう。
気温の移り変わりも激しく今年は特に急な冷え込みだったので健康面でも気を使っていきたいですね!!!
コラムになります。新弾「Re:ゼロから始める異世界生活」のコラムです。
■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
英雄の支え「レム」
~以前の発売前の会話~
レイ「Reゼロって公開強いのあった?全然公開カード見れてないんだけど・・・」
ア〇ミ「んー。分からん。レイの好きなテキスト書いてあるパートナーならいた」
レイ「中央ライドテキスト?」
ア〇ミ「下のテキスト」
組みます。買う予定無かったけどw
■上記で選んだパートナーで組んだ場合最終盤面はどのように想定していますか?
<RR英雄の支え「レム」>(パートナー)<U咄嗟の詠唱「ラム」>
<R男は度胸「ナツキ・スバル」>or<C無知無能にして無力無謀「ナツキ・スバル」>
<C禁書庫の司書「ベアトリス」>or<U最有力候補「クルシュ」&「フェリス」>or<R大罪司教怠惰担当「ペテルギウス」>
3体の中から2面選ぶ感じで面を構成します。
専用フレンドの<U咄嗟の詠唱「ラム」>込みで、ドローサイズ貫通除去と基本的なことが書いてあるため、方向性としてはもう一方のほうの専用フレンドとも呼べるスバルによって面をかえていくイメージでいいと思います。
そのまま真ん中のサイズを生かしたビートダウンにするなら盤面を崩されにくいように焼きメタ2面で面を構築するといいでしょう。
<RR届いた言葉「朝武 芳乃」>とは違い、パートナーが裏だと効果は発動しませんので、面をとられづらくするのも必要です。
お互いに硬直もしくは、相手のバックヤードが溜まってきたら 無知無能にして<C無知無能にして無力無謀「ナツキ・スバル」>にシフトして直ダメを狙いつつ面の除去も行えます。往復でパートナーの上下があるなら1点ダメージも多く出ますので有効かと思います。
その際に手札の 特別な時間 などが不要になってしまわないように<R大罪司教怠惰担当「ペテルギウス」>の採用を考えました。
■仮にデッキにした際の、マリガン基準はどのようになりますか?
当然、キャラが盤面に出ることなんですけど、パートナーの性質上、スバルがいないと平凡なパートナーになってしまいます。<U清々しいまでの身内びいき「レム」>もあるので裏リバース登場しやすいのでスバルのネームをマリガン基準にします。
どちらかというと序盤はスキル無効のほうがいいんですけど、贅沢いってはいけませんね^-^
今回のコラムは以上です。
ありがとうございました。