遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
プリズムエリートの千恋万花考察 ́
posted 2016.11.11
Byチョネ
どうも、チョネです。
今回はパートナー候補の中で気になったパートナーがいたので番外編というかおまけみたいな感じではありますが書いていきたいと思います。
■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
はじめての気持ち「鞍馬 小春」
■選択したパートナーの簡易紹介
パートナーにはドローとパンプしか書いていませんが専用フレンドの<C幸せな思い出のために「鞍馬 廉太郎」>と組み合わせれば<R欠片を通じた縁>を一番上手く使えると思いました。
廉太郎のテキストでイベントを回収できるので欠片を通じた縁はもちろん、それによるガード不可を補助する<攻撃減少イベント>も使いまわせます。
これだけでは<芳乃>をパートナーにして<穂織の町での成長「有地 将臣」>を使えば同じことができますが、小春の場合ガード不可と相性のいい全体パンプを持ち、将臣のテキストも<Cしっかり成長?「鞍馬 小春」>を捲ることでパンプ値はかなりのものになりますね。
■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<RRはじめての気持ち「鞍馬 小春」>、<C幸せな思い出のために「鞍馬 廉太郎」>、<RR穂織の町での成長「有地 将臣」>、<RR心機一転「越路 美穂」>、<R欠片の情報収集「駒川 みづは」>やはりシュート前にできるだけ相手のレベルを上げておきたいところですね。防御に関してはかなり貧弱なのでオートレベルアップを上手く使えなければ厳しい試合になるので<R欠片を渡した後に……「レナ・リヒテナウアー」>や<R人の縁>を使ってパートナーを引かないようにしましょう。
■仮にデッキの形にした際の、マリガン基準はどのようになりますか?
専用フレンドが最優先です。同作品の他のパートナーよりは将臣の優先度は下がります。(シュートタイミングまでに登場できていれば大きな問題はないので)専用フレンドさえいれば他はパートナーの有無以外は妥協した方が無難ですね。地区決勝において人気のパートナー達を使用すると決勝トーナメントに上がるのは難しいと思います。そこでこういったパートナーを使用してみるのもありではないでしょうか。半分を終えた地区決勝ですが残りも頑張っていきましょう!
今回は以上です。お疲れ様でした。