is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

科学アドベンチャー&新妹魔王の契約者のコラムに対するお話

Brackets

科学アドベンチャー&新妹魔王の契約者のコラムに対するお話

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

科学アドベンチャー&新妹魔王の契約者のコラムに対するお話

posted 2016.03.18

Byすぎなみ


お疲れ様です。すぎなみです。
毎度恒例のコラム記事、今回は科学アドベンチャー+新妹魔王の契約者編でお送りします。
~ 最新弾「STEINS;GATE 0 & CHAOS; CHILD」について ~
■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
RR 錯綜する光と影に惑う思いは

  錯綜する光と影に惑う思いは.jpg

最近のカードプール的に、バトル以外によるダメージ(通称焼き)を軽減できるカードが減少傾向にあります。
その為、焼きに寄せた際に相手がそれだけで対処不可になる事も多いです。

なので、今回は焼きデッキにしたいなーと思っていたので、焼きが比較的楽な乃々を選択してみました。

乃々は、【セット】を持つセットカードをセットしただけで相手に焼きダメージを飛ばす事ができるので、低燃費で恒久的に焼き続けることができる良パートナーだと思っています。

目指せ!毎ターン全面裏!
■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
RR 錯綜する光と影に惑う思いは
R ポジティブ妄想> ⇔ <C 空想上の友人
R 過去からの残響に踊る
U 頬を伝う涙の粒
R パジャマ姿の

かおすすぎなみさん.jpg

乃々のテキストを活かす為に、盤面は"ギガロマニアックス"で固めています。
あとは、動きのバリエーション持たせられるように乱入持ちが中心になってます。

焼きダメージ自体は、パートナーのテキストと<R ポジティブ妄想>、<C 空想上の友人>で問題ないので、残りのカードでは盤面状況を整える事を優先していきます。


また、画像を見てもらえばわかると思いますが、現状では<R ブラッドチューン「星来オルジェル」&「エリンフレイオルジェル」>は採用していません。

・耐久値が高いキャラに関しては、<R 血の涙を流す少女>等のイベントカードで裏にする
・耐久力が低めのキャラに関しては、乃々+<U 異常な眼差し>の火力だけで足りている
・相手パートナーは世莉架ネームを合わせて裏にする
・<「星来オルジェル」&「エリンフレイオルジェル」 >がギガロマニアックスを持っていない

といった点を事を考慮して投入を見送りました。
勿論、あっても問題ないと思うので、ここは要調整になると思います。

なにより、個人的には2体エクストラが成立しないと焼けないデッキにしたくなかったというのがあります。
テンポ悪くなっちゃうのですよね(´・ω・`)
~ 最新弾「新妹魔王の契約者」について ~
■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
RR 淫魔「成瀬 万理亜」

淫魔.jpg

忠誠度を最大現に活かせるカードですが、引けた時と引けなかった時の動きの差異が大きかった為、それならいっそのこと・・・といった経緯でパートナーにしました。

というのは建前で、本音はキャラが好きなので選んだだけです(^ー^ )
■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
RR 淫魔「成瀬 万理亜」
U 孤独な戦い「成瀬 澪」
R
U 見守る「シェーラ」
RR 聖ヶ坂学園の養護教諭「長谷川 千里」> or <U 勇者の一族「東城 刃更」

しんまいすぎなみさん.jpg

新妹魔王の契約者のコンセプトである忠誠度を活かすタイプの構築にしています。
ゼストの専用フレンドを投入してガード不能型に寄せていますが、『パートナーをゼストにした方がいいんじゃないの?』という話もあると思います。

まさにその通りだと思いますが、今回は許してくださいorz
万理亜である利点もあるので、ここはケースバイケースということで・・・


盤面的には専用2種×2セットで組んでいるので、残り枠は1枠となっています。
残りの1枠の部分に関しては、相手次第で切り替えていくような形を想定しています。

相手パートナーの数値が大きい場合は<R 刃更のために「長谷川千里」>を使用したいですし、相手の盤面が全体的にサイズが大きい場合は<「東城 刃更」>でサイズ負けしないようにしたいというのもあります。
これらに関しては、選べる状況であれば状況に合わせて展開していきたいところです。
■両方の弾の、OSとしての強みや特徴となる部分をお答えください
〇「STEINS;GATE 0 & CHAOS; CHILD」

RR 錯綜する光と影に惑う思いは>の視点ですが、<C 同人写真集>が面白い動きをしてくれます。

乃々の上のテキストは相手ターン中でも発動可能なので、相手ターン中のダメージで<C 同人写真集>が控え室に落ちれば相手ターン中に乃々の効果が発動し、もしかしたら相手の盤面が何枚か裏になるかもしれません。

本当はバカテスの<U 間違いメール>的な奴が欲しかったのですが、贅沢は言えませんからね(´・ω・`)

あと、あくまでも『面白い動きをしてくれる』なので、強い訳ではないですので、誤解の無いようお願いしますorz
 
〇「新妹魔王の契約者」

効果的には<R バニシングシフト「東城 刃更」>がいい動きをしてくれると思ってます。
 
10046.jpg

【Battle】 〔エクストラデッキのこのカードを【裏】から【表】にする〕ターン終了時まで、目標のアタックキャラに選ばれている相手のフレンド1体が持つスキル以外の [永続]1つを無効にする。この能力は自分のアリーナに「東城 刃更」を持つカードがある場合、発動できる。

この効果が、相手次第では有効なタイミングがあるので、そういった点では優秀ですね。
勿論、万能ではなく相手のプレイング次第では無駄になってしまう事もあるので過信は禁物ですが、渋い動きをしてくれると思います。
ってわけで、今回は以上!
2タイトル分は長かった・・・ 次回もよろしくお願いします。
Icon