遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
新弾レビュー「長門有希ちゃんの消失」【あんずはピポサル編】
posted 2015.11.19
Byあんずはピポサル
皆様お疲れ様です。遊々亭@Chaos担当です。
新弾レビュー4人目を公開!今回の顔文字はどんなものが飛び出すのか・・・気になります(・へ・ )
- 新弾レビュー「長門有希ちゃんの消失」【レイ編】
- 新弾レビュー「長門有希ちゃんの消失」【ロード編】
- 新弾レビュー「長門有希ちゃんの消失」【つっちー編】
- 新弾レビュー「長門有希ちゃんの消失」【あんずはピポサル編】
- 新弾レビュー「長門有希ちゃんの消失」【すぎなみ編】
今回はあんずはピポサルさんの記事になります!
お疲れ様です。あんずはピポサルです。
今回は頂いたコラムについて回答していきます。
今回の弾でデッキを組む場合のパートナーはどのカードにしますか?
【カード名】
好奇心の追求「涼宮ハルヒ」
【選んだ理由】
なんといってもリベンジ内蔵が強烈です。
いままでもテキストでリベンジを得るパートナーは何種かいましたが、ここまで条件が緩いのは初です。
また、リベンジを相手に掛けるのではなく、自身が得るので、オートレベルアップ後にも追撃を受けづらいのが強みです。
サイズは専用フレンドで強化できますが、ドローが自身のカットツーしかなく、回収を封じられると手札は不足しがちです。
デッキを組む際には回収できないことを想定して、ドローするテキストを持ったフレンドやコストのかからないイベント選びを意識すると良いです。
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
・ハルヒを慕う「古泉一樹」
・遊びに来た「朝比奈みくる」&「鶴屋さん」
・これが現実「国木田」
・自分の気持ち「キョン」
(挨拶する「森 園生」)
専用フレンドの古泉以外は自由なので、まずは無難な盤面を目指します。
序盤は二面リベンジを意識して受けます。
リベンジ持ちのキャラは、最近、猛威を振るっている一夏と相性がいいです。
その他はリカバリーとサイズを重視した盤面になっています。
終盤にかけて森のテキスト成立を狙います。盤面に出すときはキョンのいる枠と差し替えます。
森のテキストが成立すると、フレンドの回収メタは何もせずとも退けられるので、ハルヒの回収テキストがより活かされます。
そこまで来たらテキスト通りに平押しで面をとるもよし、回収メタが退いたところから邂逅をループして直ダメもよしです。
相手に合わせて有効な方を狙います。
「デッキに残り1枚、枠が余った」という時に入れたい≪オシャレ枠≫のカードを教えてください!
【カード名】
文芸部への勧誘
【説明】
減少無効+貫通無効の組み合わせは初めてで、今までの減少無効イベントの中でもダントツの使いやすさです。
ただ、貫通無効として使用してもバックヤードにいってしまうため、ハルヒのテキストやケータイで使い回せないところは注意が必要です。
オシャレ枠の意図とは少し違いますが、枠が空いたのならぜひ入れたい1枚です。
最後に『長門有希ちゃんの消失』で好きなカードを1枚教えてください!
【カード名】
お寺見学「古泉 一樹」
【理由】
今回はパートナーのハルヒを推していたため、専用フレンドと同ネームである他の古泉に出番はなかったですが、このテキストはかなり強力です。
トップとボトム、2つの未来を操作するテキストは群像や鈴音などからも分かる通り、そのタイトルを代表するような強力なテキストであることが多いです。
古泉はエクストラの絡み等から、メインを張るレベルの強さはないですが、それでもエクストラ種や乱入種としては非常に優秀です。
どのパートナーなら上手く使えるかは今後の研究次第なので、実際には採用されないこともあるとは思いますが、それを考慮した上でも、私はこの古泉を推します。
以上で、今回の記事は終了となります。
顔文字はありませんでした(´・ω・`)
あんずはピポサルさん、ご回答頂きありがとうございました!