遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
ニコ生に送ったサンフラワーのレシピ&解説
posted 2015.11.09
Byすぎなみ
お疲れ様です。すぎなみです。
今、chaosTCG情報局でデッキレシピの募集をしているのをご存知ですか?
ニコ生用のネタとして、公式サイトで定期的にテーマに沿ったデッキレシピを募集しているみたいです。
(ページは↓のリンクから飛んでください。)
http://chaos-tcg.com/recipe_nico/
第5回の募集内容が『OS指定無しで思い入れのあるデッキ』との事だったので、長年愛用していて今でも時々使用するサンフラワーを送ってみたのですが、どうやらパートナーにまつわるエピソード的な物も一緒に添えなければいけなかったらしく、読み上げられる選考対象にすら入りませんでした(´;ω;`)
せっかく色々書いたのに、このまま何も公開できないまま封印するのも寂しかったので、今回ブログで紹介しちゃいます。
(というのは建前で、本音としてはただ単に書きたかっただけですw)
そんなわけで、今回はサンフラワーのデッキレシピになります。
※愛情が詰まりすぎて結構文章が長いので、諦めずに最後まで見てくださいorz
かなり古いパートナーなので、もし興味の無い方がいましたら、次回のブログ更新時にアクセスして頂ければと思います。
「ふーん、こういうデッキもあるんだねー」程度の気持ちで見ていただけると嬉しいです。
と、予防線を色々と貼ったところで、そろそろ本題に行きたいと思います。
デッキレシピ
キャラ:33
4 サンフラワー「香田 亜衣」(NV-195)
4 スパイシィガール「玉泉 日和子」(NV-190)
3 背負っていた重荷「羽田 小鳩」(NV-192)
4 リンダ「林田 美咲」(NV-200)
4 薔薇色の世界「羽田 鷹志」(NV-202)
4 甘い誘惑「八日堂 朔莉」(NV-323)
3 ファーストキス「銀条 春心」(NV-327)
4 お風呂上りの「桜小路 アトレ」(NV-335)
3 大好きな伯父様「大蔵 衣遠」(NV-342)
イベント:14
1 アレキサンダー旧制服(NV-117)
3 主従の先へ...(NV-294)
2 僕たちへの試練(NV-299)
2 久しぶりの帰省(NV-301)
1 背後からの視線(NV-303)
3 湊への想い(NV-309)
2 溺れる魚(NV-T05)
セット:3
3 輝ける日々へ(NV-316)
エクストラ:10
2 遥かなる旅路「玉泉 日和子」&「林田 美咲」(NV-207)
2 王子様「千歳 鷲介」&お姫様「玉泉 日和子」(NV-209)
1 姫「羽田 小鳩」&王「伊丹 伽楼羅」(NV-211)
2 認められた実力「銀条 春心」(NV-348)
3 変態の一目惚れ「八日堂 朔莉」(NV-PR015)
基本的な動き方
サンフラワー「香田 亜衣」の上の効果の『[自動]自分の<>のエクストラキャラがアリーナからエクストラデッキに戻った場合、自分の控え室の<>のキャラカード1枚を【登場】を支払わず登場させてもよい。』は、乱入登場を絡めると1面多くキャラを展開する事が可能になります。
(初ターンにキャラの登場→エクストラ化→エクストラキャラをコストに乱入とすると、サンフラワー「香田 亜衣」の効果でキャラが1面増えます。)
この効果を活かしながら戦っていく形となります。
序盤は、遥かなる旅路「玉泉 日和子」&「林田 美咲」か王子様「千歳 鷲介」&お姫様「玉泉 日和子」と乱入持ちのキャラを使用しながら、盤面にキャラを埋めていきます。
最大値で動けた場合、最速2ターンで盤面が完成する形となります。すごい。
ただし、盤面が埋まったからといって勝てるわけではありません。むしろここからが勝負の始まりといっても過言ではないです。
今回載せたデッキタイプの場合だと、盤面完成以降はサンフラワーならではの動作を駆使しながらお風呂上りの「桜小路 アトレ」の効果で直接ダメージを与えていきます。
サンフラワーならではの動きとは?
このデッキは、「玉泉 日和子」を起点にする事により、手札消費なくエクストラを繰り返すことができます。
動き方としては
①
遥かなる旅路「玉泉 日和子」&「林田 美咲」と薔薇色の世界「羽田 鷹志」が盤面にいる状態で、薔薇色の世界「羽田 鷹志」と「玉泉 日和子」ネームで王子様「千歳 鷲介」&お姫様「玉泉 日和子」を登場させる。
その後、遥かなる旅路「玉泉 日和子」&「林田 美咲」がアリーナからエクストラデッキに戻ったので、リンダ「林田 美咲」をアリーナに登場させる。 →
(この時、リンダ「林田 美咲」は登場後にレスト状態になるが、王子様「千歳 鷲介」&お姫様「玉泉 日和子」の効果でターン終了時にスタンド状態になる。)
②
王子様「千歳 鷲介」&お姫様「玉泉 日和子」とリンダ「林田 美咲」が盤面にいる状態で、リンダ「林田 美咲」と「玉泉 日和子」ネームで遥かなる旅路「玉泉 日和子」&「林田 美咲」を登場させる。
その後、王子様「千歳 鷲介」&お姫様「玉泉 日和子」がアリーナからエクストラデッキに戻ったので、薔薇色の世界「羽田 鷹志」をアリーナに登場させる。 ←
この①と②を往復する事により、手札を消費する事なくお風呂上りの「桜小路 アトレ」の効果を2回発動させる事ができます。
また、通常登場を使用していないので、ここに通常登場を含める事により3点の直接ダメージを与えられます。
その際に、通常登場を薔薇色の世界「羽田 鷹志」にすれば、手札消費無しで3回発動させられます。
(①の場合は薔薇色の世界「羽田 鷹志」を戻して薔薇色の世界「羽田 鷹志」を通常登場させてからエクストラ化。②の場合はエクストラ化して薔薇色の世界「羽田 鷹志」を戻してから薔薇色の世界「羽田 鷹志」を通常登場。)
手札を消費せずに直接ダメージループができるので、手札自体は防御札に回す事ができます。
更に、①のタイミングでリンダ「林田 美咲」をアリーナに登場させた際、自分のアリーナにある輝ける日々へを手札に戻す事により、擬似的にイベントカードの回収ループを行う事ができます。
回収自体は2ターンに1回になりますが、全く回収できないよりは良いかと思われます。
理想盤面としては、手札に薔薇色の世界「羽田 鷹志」があり、背負っていた重荷「羽田 小鳩」、お風呂上りの「桜小路 アトレ」がいる状態で、残り2面で①と②の動きを往復させるのが理想です。
あとは、相手の猛攻をどうにか防ぎながら、直接ダメージで相手の山を削っていきましょう。
最後に
採用しているイベントに関しては、基本的には防御札が多めに積んでありますが、固定枠は特にないので好きなカードに変更するのもアリです。
おそらく、今後の発売の中で作品が<>のキャラが増える事はないと思いますが、<OS:Navel1.00 ブースター C/UC20枚セット>としてイベントやセットが増える事はあると思いますので、その都度デッキは調整していきたいと考えてます。
こういった昔のパートナーでも、ガンスリンガーで勝率5割くらいは勝てるとは思います。
なので、皆さんも好きなパートナーいたら、カードが追加される度に一度デッキを掘り起こしてみては如何でしょうか?
新しい発見があるかもしれませんよ!