遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
Beatdown!! 第四十六回 戦場に燃える薔薇『セイバー』
posted 2018.12.04
Byからあげ

第四十六回 戦場に燃える薔薇『セイバー』
今日はこないだの動画撮影で使用した<戦場に燃える薔薇「セイバー」> の解説です。
対戦動画リンク
【第36回】『 』vs戦場に燃える薔薇「セイバー」【対戦動画&解説】
まあ前置きはおいといてまずはレシピから。よく見るシンプルな形です。
デッキレシピ
戦場に燃える薔薇「セイバー」
キャラ
計23枚
イベント
計21枚
<Rリン>の3点ダメージのテキストを<単騎>込みで2回、<Rのラニ=エイト>で3点、<ゲイボルク>で4点~6点でるのでこれらを組み合わせて相手の中央を裏返し、相手の盤面を全て裏にしてダイレクトによる大量打点を叩き込んでいくタイプのデッキです。
メインのパンチャーがイベント無効とイベント無効になるかもしれないキャラなのでイベントで受けるデッキには比較的強めです。(<アインズ>以外)
キャラ
ありす
そして<アインズ>に勝てるようになるにはこのカードが必須です。2枚とかにしてるとフツーにイカれます。4枚積め!!!
ラニ=VIII
ちなみにアインズ相手は必ず出したいです。理由としては<失墜する天空>を打たれたあとに<エクストラに変身>することで効果を避けれるからです。あと生きてるキャラ棄権なので11焼きの避雷針になります。
ピン3のラニは最低でも1回は打ちたいから3本です。
ライダー
いまの環境だとバーサーカーではなにもメタれてないと思っているのでそれだったら打点力向上のためのキャラがいいなと思ったのでライダーです。
発売日直後は<ライダー宝具>も入れてましたが枠がなくて抜きました。
イベント
令呪の輝き
星馳せる終焉の薔薇
天才の定義
控えさわってよし、全裏から棄権のケアで構えてよしの万能カード。なんでターン1ついてんだよ...
最後の日
虚構の宴
救急手当
バスタイム
皇帝特権
心の在り方
セット
隕鉄の鞴『原初の火』
月の聖杯戦争
エクストラ
令呪
このゲームモタモタしてるとすぐやられますからね。
宝具刺し穿つ死棘の槍
中央に打ってよし横に打ってよしの万能カード。ちなみに3点与えてから追加でX点与えるみたいなテキストなので<盤上の世界>を貫通していきます。対<『 』>戦はこいつを3回打てるといい感じに勝てそうです。
宝具招き蕩う黄金劇場
このカードはエクストラデッキに裏で存在することが相手への抑止力となるのでここ一番のタイミングでめくってください。
リン単騎
ショットしながら山が確認できるので仕込みオートすら可能と素晴らしい!100点!
ゲイボルクの打点増強のために復帰モードを使うこともありますがラストターン以外は基本しません。(あたりまえ)
デッドフェイス『岸波 ハクノ』
このカードがあるのでハクノで相手の中央との交戦時貫通が抜けるときはなるべく相討ちにしてオートレベルアップするとこいつになれるように調整するのがおすすめです。
戦闘時『ラニ=VIII』
プレイング
まず基本としてキャラを出す行動以外はほぼ中央の起動効果はバトルフェイズまで温存します。<原初の火>を絡めた実質キャラ棄権、<ハクノ(下)>を<断金>で受けられたときの<デッドフェイス>変身、<黄金劇場>フレンド指定に<断金>されたときのフレンドへの除去と様々な用途が存在しています。
絶対にとは言いませんが概ね中央のテキストは温存し得です。
次に各環境デッキとのデッキ相性を紹介します。
対アインズ
キャラ登場順:ハクノ→ラニ
ハクノが殴れないのが問題なので<キャラ棄権>を最大限有効活用する試合。
<ラニ>はなるべく<失墜する天空>のあとに乗りたいです。あとハクノの<宵月>テキストはなるべく誘発させずに<乗ってきたラニ>にパンプを乗せたいです。
まあ後者は概ね無理ですが試す価値はあります。
もちろんですが<黄金劇場>を何回打てるかが鍵を握っています。
ちなみに相性は上手い相手の場合だけです。
対あやせ
キャラ登場順:ハクノからならなんでも
全力でダメージレースしてください。
<天才の定義>は全部バックヤード送りでしか使いません。
パンチャーが全部デフォで貫通ついてるのがかなりの痛手です。
セットを全部割って飛ばして更に控えの防御札も飛ばしてと大忙し(間に合わない)
対雄二
キャラ登場順:ハクノ→リン、ラニ
<デッドフェイス>祭り。アタックするのは概ねハクノから!
<ライダー>も先制攻撃なのでライダーでも可!
<キャラ棄権>と<ラニのテキスト>と<原初の火>すべて保存してレッツゴー!
しかも<キャラ懇願>も3枚はいってるぜイエーイ!
あとは相手のターンにゲイボルクが板!<歩んできた道の先>を全力で止めましょう!
対朱璃
キャラ登場順:ハクノ→リン
<黄金劇場>で相手の防御札が全部なくなるので<ゲイボルク>中央指定から最大打点叩き込むことを意識。ダメージレースしよう!
対明日香
キャラ登場順:ハクノ→ラニ、リン
<カドゥケウス>を割って黄金劇場、第三に焼きで裏にして<断金>無効にして殴るのを何回できるかのゲーム。
キャラ懇願を優先的にバックヤードに送るといい感じにウィンコンディションです。
対『 』
キャラ登場順:ハクノ→ラニ、リン
わりと勝つかどうかは配置ゲー。相手が最序盤、山で甘えてきたときにどれだけ抜けるかなにが落ちるかが勝負の鍵。
そもそも<ゲイボルク>は最低2発打たんとヤバいです。
対戦動画はうまく行った例みたいな感じです。
こんなところでしょうか?
なんけほかにもあってこれには?みたいなのがあればTwitterにでも送ってきてください。
という訳で今回はセイバーの記事でした。
発売されてから結構経つはずなのに一向に勝ってなさそうというかみんな持ってなさそうとか思ったので書きました。
このデッキ楽しい、爽快感がある、結構勝てる、と良さみの3拍子が揃ってますし使いましょう。
今回はここまで!また次回をお楽しみに!