is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
is_debug_mode: ""
my_site_url: https://yuyu-tei.jp
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
英傑大戦 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、英傑大戦に関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2025.10.17
By遊々亭@英傑大戦担当
デッキ倉庫はVERごとに見かけるデッキを紹介していくBlogとなります。随時更新していく形式となりますのでよろしくお願いします。【25/10/17更新情報】蒼・碧・緋・玄・紫・琥・多色を更新
<SR始皇帝>の計略『中華統一』で戦場全体を使って戦っていくデッキ。<R千葉常胤>や<N土佐坊昌俊>は陣形内で計略を使用すると士気が軽くなる奉武計略なので非常に相性が良いです。士気の軽い号令である<SR趙姫>の計略『舞姫の火遊び』はここぞというときに役に立ちそうですね。
<SR信陵君>の計略『魏国の炎火』は計略範囲こそ狭いですが、効果時間も長く、<SR信陵君>自身に付与される武力ダメージ軽減、知力ダメージが強力です。範囲内に敵部隊が多い際に発動するダメージ計略も強力ですが、現状は強化の方が使われているため、警戒していない相手には使用してみると良いかもしれませんね!
特技「復活」を持った武将に<SR田単>を組み合わせたデッキ。計略『即墨の火牛』で召喚できる「火牛」は荒らし計略として最適。戦器【臥竜鳳雛】で復活部隊を投げつつ「火牛」も召喚して、常に相手に処理を迫っていきましょう!
特技「昂揚」を多く採用し、士気が増える戦器を絡めながら、開幕『天魔外道』を狙っていくデッキ。相手が警戒して先に計略や戦器を打つ動きをしてきた際は、<ER足利義輝>の計略『最期の剣』で一旦仕切り直し、再度攻めを展開することで有利な盤面を作ることができるでしょう。
<SR皇甫嵩>に<SR藤原秀郷>を採用したデッキ。高武力弓兵の<SR藤原秀郷>は白兵戦で頼りになります。計略『妖破の三弓』は2回目、3回目と効果が増えて強くなっていくタイプの計略。かといって1回目の効果が弱いわけではないので、渾身が合わないタイミングで使用していき、最後の攻めに重ねられるようにしても面白いですね。
新カード<SR宇喜多秀家>の計略『秀麗の大道』と<ER島津歳久>の計略『翔ぶが如く』の2軸で戦うデッキ。『秀麗の大道』は守りで、『翔ぶが如く』は攻めで力を発揮しますが、もちろん2つの計略を重ねたフルコンも可能です。<SR宇喜多秀家>は特技「同盟」を所持しているため、最大士気が13となり、2つの計略がロスなく繋がる点も優秀ですね!
特技「黄熾」を持った新武将<R奈多夫人>。スペックも高く、特技「昂揚」持ちと、とりあえず採用すれば間違いないというカードとなっています。メイン計略になるようなカードではないため、<ER立花ギン千代>や<ER立花宗茂>といった号令や陣形と共に採用してデッキを組むのがおすすめです。
特技「黄熾」の高スペックたちを引き連れた天魔外道デッキ。素武力を活かした戦闘で敵陣へ押し込み、計略『天魔外道』で攻城を狙いましょう。強力な回復効果のある『天魔外道』は敵陣での居座り性能が高いため特技「黄熾」と相性が良いです。「黄熾」の強みを最大限に活かせるデッキといっても良いでしょう!
遊々亭公式X(Twitter)、広報担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています! 【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news 【遊々亭 英傑大戦担当X(Twitter)】@yuyuTaisen
買取強化カード紹介!! 【更新日:25/10/08更新】
【動画】ジュウザ主君〔46〕【SR志々雄真実】
【コラム】英傑大戦デッキ倉庫【Ver.3.0.0E】
【コラム】Ver3.0.0Dプレイ数は...!?【虎斗】
【コラム】Ver3.0.0Dプレイ数は...!?【あらくれ一鉄】
【コラム】英傑大戦 ロケテスト感想【大戦プレイヤー総勢15名】