is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
英傑大戦 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、英傑大戦に関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2025.03.07
By遊々亭@英傑大戦担当
デッキ倉庫はVERごとに見かけるデッキを紹介していくBlogとなります。随時更新していく形式となりますのでよろしくお願いします。【25/3/7更新情報】蒼・緋・碧・玄・紫・琥を更新
<ER王翦>の計略『三元の戦』は、Ver.2.60Bのバージョンアップによって下方修正を受けましたが、現在も主力を張れる性能を誇っています。槍兵、剣豪のコストに応じて兵力が徐々に回復する効果が大きくなるため、あまり遠距離兵種を採用しない編成が主流のようですね!
<SR真田信幸>の計略『女王の神告』士気5で全体が+3と控えめな武力上昇値ですが、旋回操作を行うと、一定時間<SR真田信幸>自身は加護状態、いわゆる無敵状態になり兵力が減少しなくなり、さらに+5の号令となります。鉄砲や突撃といった瞬間的に兵力が減るアクションをくらう前に加護状態にすることで、数値以上の粘り強さを見せてくれますね!
<SR北条氏直>は発動時の覇道の位置によって効果が変わる采配なので少々扱いづらい場面がありますが、使いこなすことができれば、攻め守り共に頼りになる性能を誇っています。サブ号令として採用されている<R北条氏照>の計略『如意成就の響奏』は3兵種以上範囲に入れて発動することができれば武力知力共に+4されるバランスのいい号令となっているため、2種の号令を使い分けて戦っていきましょう。
<ER五郎八姫>をメインに据えたバランスデッキ。鉄砲隊2枚と高コスト剣豪で白兵戦も強く戦える編成となっています。<ER五郎八姫>計略『竜姫の覇道』は、敵部隊に竜射→竜突→竜射とあてることにより、一瞬で撤退へ追い込むことができます。マウント時や守城時など、頼りになる1枚ですね!
現在特に流行しているデッキの一つ。<SR佐々木道誉>+<R少弐頼尚>のコンボは強力です。守りでは<R岡部元信>の計略『精鋭弱体斬撃』が輝きます。カウントも35Cと長いため、敵の攻めを凌いだのち、そのままカウンターで『婆娑羅の花見』を展開する流れが強力でしょう!
一昔前に流行した『漂流者への号令』ですが、新武将が追加され、単色で組める幅が広がったことで再流行の兆しを見せています!流れは上記の婆娑羅の花見デッキに似ていますが、『漂流者への号令』の方がより攻めでの破壊力がありますね。その分士気10と重いため、部隊撤退などで攻めのタイミングを逃してしまわないように気を付けましょう。
<SR柴田勝家>のような計略を持つ<SR坂上田村麻呂>ですが、『平安京の守護神』は本人に兵力が徐々に回復する効果が付いているため、より粘り強くなっています。中盤の守りは<SR黒田清隆>に計略『刀砲皆伝』に依存しているため、不用意な撤退はしないようにしましょう。戦器は【和泉守兼定】で移動速度を上げてライン上げができるようにすると、さらに使いやすくなりそうですね!
遊々亭公式X(Twitter)、広報担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています! 【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news 【遊々亭 英傑大戦担当X(Twitter)】@yuyuTaisen
サイドジャストローダー スリム / ぴったりスリーブ スリム 好評発売中!!
【コラム】英傑大戦デッキ倉庫【Ver.2.6.0E】
【動画】はんぞ~主君〔14〕【SR2斎藤一】
【動画】あらくれ一鉄主君〔96〕【SR陳平】
【動画】虎斗主君〔57〕【SR明坂 芹菜】
【コラム】英傑大戦 ロケテスト感想【大戦プレイヤー総勢15名】