
竹取の翁(オーバーロードIIのコラム
レイです。
今回はコラムの記事になります。
新弾のオーバーロードIIです。
<==overlord1.0=10001@橙@死の支配者「アインズ・ウール・ゴウン」>が地区でも活躍している中さらに追加のブースターとなりました!
新弾でも強いパートナーたちや旧カードたちの強化と、追加ブースターとしてはとてもいい追加なのではないでしょうか?
旧弾も強化しつつ新弾でもデッキが組めてしまう為、いろんなデッキタイプを考えられたり、選択肢が多いと思います。
反面どのカードもワンチャンスあるのでデッキ完成は容易では無いかと感じました。
コラムへ移りましょう。
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
<==overlord2.0=10015@橙@武の到達点「コキュートス」>を考えてみました。
<==overlord2.0=10015@橙@!gp!on!200> |
<==overlord1.0=10002@橙@漆黒の英雄「モモン」>よりも多くの<==overlord1.0=10088@紫@グレートソード>をセットしていきましょう()
攻めに関してはパートナーのサイズにすべて賭けました。受けをがんばるデッキ構成にしてみようかと思いました。
デッキレシピをお願いします。
武の到達点「コキュートス」
=====deckstart=====
@キャラ-orange
<==overlord2.0=10015@橙@武の到達点「コキュートス」>*4
<==overlord1.0=10007@橙@湧き上がる狂喜「アルベド」>*4
<==overlord1.0=10026@橙@戦闘メイドたちのお姉さん「ユリ・アルファ」>*3
<==overlord1.0=10023@橙@先を見通す頭脳「デミウルゴス」>*4
<==overlord2.0=10013@橙@恐怖による支配「マーレ・ベロ・フィオーレ」>*3
<==overlord2.0=10031@橙@緑爪族長「シャースーリュー・シャシャ」>*2
@イベント-green
<==overlord1.0=10070@緑@〈失墜する天空〉>*2
<==overlord1.0=10067@緑@独断専行>*4
<==overlord2.0=10074@緑@水晶防壁>*4
@セット-purple
<==overlord1.0=10088@紫@グレートソード>*4
<==overlord2.0=10089@紫@斬神刀皇>*4
<==overlord1.0=10098@紫@魔封じの水晶>*3
<==overlord2.0=10117@紫@玉座の間>*3
<==overlord1.0=10093@紫@魔法職特化>*2
<==overlord2.0=10088@紫@嫉妬の炎>*2
<==overlord2.0=10092@紫@凍牙の苦痛>*2
@エクストラ-blue
<==overlord2.0=10055@青@無慈悲な両断「コキュートス」>*4
<==overlord2.0=10056@青@別れの言葉「デミウルゴス」>*1
<==overlord1.0=10065@青@ナザリック地下大墳墓>*1
<==overlord1.0=10056@青@悪魔の諸相「デミウルゴス」>*2
<==overlord1.0=10055@青@止まらない妄想「コキュートス」>*1
<==overlord1.0=10048@青@下等生物への怒り「アルベド」>*1
=====deckend=====
受けを考えたデッキにしてみました。
盤面をとにかく硬いキャラクターたちで固めてパートナーの連パンで勝利を狙うことを考えました。
セットカードをとにかく大量につけたいかつ、2ターン目から連パンできるようにセットカードに多くの枚数枠を作りました。
実際にデッキにしていないため不明確なのですが、<==overlord1.0=10088@紫@グレートソード>の枚数だけ悩んでいます。
当然他の連パンパートナーより早く連パンを行いたいという考えから他を減らしてとにかくセットカードということにしました。
後攻1ターン目でも連パンできる可能性も十分にありますので、序盤の枚数を稼ぎましょう!!
上記で組選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<==overlord2.0=10015@橙@武の到達点「コキュートス」><==overlord1.0=10007@橙@湧き上がる狂喜「アルベド」>
<==overlord1.0=10026@橙@戦闘メイドたちのお姉さん「ユリ・アルファ」>
<==overlord2.0=10031@橙@緑爪族長「シャースーリュー・シャシャ」>
<==overlord2.0=10013@橙@恐怖による支配「マーレ・ベロ・フィオーレ」>
![]() |
<==overlord1.0=10023@橙@先を見通す頭脳「デミウルゴス」>をうまく使用してキャラを揃えていきましょう!
<==overlord1.0=10056@青@悪魔の諸相「デミウルゴス」>を盤面に置くのもありですね!!
デミウルゴスにエクストラ権を使ってしまうと連パンできなくなってしまうのが少し痛いですが・・・
その辺は要調整といったところかもしれません。
仮にデッキにした際のマリガン基準はどのようになりますか?
セットカード2枚以上あれば何とかなると思います。後は盤面に出そうなカードたち。
後攻なら<==overlord1.0=10023@橙@デミウルゴス>以外からスタートしたいですが、先攻なら<==overlord1.0=10056@青@デミウルゴス単体>が一番いいスタートかと思います。
とにかく序盤の連パンを目標にするのでサイズのあがるセットカードたちを狙いましょう。
今回の段で注目しているカード!
鮮血帝「ジルクニフ」
<==overlord2.0=10046@橙@!gp!on!200> |
メタ+上昇という文化もここまできてしまったって感じました。まあパートナー上がらないんですが(怒)
疑惑の眼差し「ソリュシャン・イプシロン」
<==overlord2.0=10025@橙@!gp!on!200> |
1枚くらい入れませんか??笑
たぶんデッキ採用はメインにならないと思うんですが、入っているといやなカードですよね。
盤面に出てきたら詰むデッキも存在するのでぜひ入れたいところですが。
溶解の檻「ソリュシャン・イプシロン」
<==overlord1.0=10031@橙@!gp!on!200> |
非常に強力な減少効果が魅力ですね!
うまく使えるデッキが旧パートナーには無かったので今回は??
今回のコラムは以上です。
ありがとうございました。