起床は−1回戦〜BCFトリオ優勝 鵺紹介〜 | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

起床は−1回戦〜BCFトリオ優勝 鵺紹介〜 | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

起床は−1回戦〜BCFトリオ優勝 鵺紹介〜

posted

by アルミ

こんにちは、いつもお世話になっております、アルミです。


浜松地区お疲れ様でした。

東京は行けなかったので浜松に参加したのですが、<==los3.0=10050@橙@和羽>を使用して3-1の予選落ちでした。


負けた試合が先行の奏海相手に初手パートナー3枚だったので山札2枚足りずに負ける、というものでした。
どうしようもない負け方だったので何を反省すれば良いのかモヤモヤしております...
受け方ミスっていたら相手の先行2ターン目に負ける事が出来たので貴重な体験を危なくする所でした。


気をとりなおして

今回は先日のBCF東京のトリオで優勝した

<==los3.0=10011@橙@辿り着いた答え"太転依"「鵺」>の紹介になります。
<==los3.0=10011@橙@!gp!on!200>
よろしくお願いします。

なんでお前なんだよ、そもそも会場にすらいねぇだろって感じかも知れませんが、優勝したウニさんに託して調整して頂いた経緯があります。

去年も同じ会場でアルパカを使って全国行きを決めていた実力者ですね。

コンセプト
このパートナーを見てどう思いましたか?
  • 直ダメ、引きこもりパートナー
  • 減少ショットパートナー
勿論、僕は減少ショット。
直ダメもあるのでまさに<==dc3.0=10013@橙@葵>です。

威力は高いがやや不器用な"葵"といった感じのイメージです。

因みに優勝チームには葵もいるので実質葵×2ですね。
もう1人が<==blends1.0=10016@橙@美雨>だったら完璧だったのではないでしょうか(何が?)


脱線しましたが、要するにパートナーを12減少するデッキになります。

環境トップと名高い朱璃も減少に弱いのでそういう観点から見ても良いのではないでしょうか。


控え荒らしも強い環境なので上のテキストも申し分ないです。

デッキレシピ
公式に載るわけですが、実は数枚手に入らなくて採用出来なかったカードがあります。
ただ大会を終えての反省点、改良点もありますのでとりあえずそのままのレシピでの解説にしようと思います。

辿り着いた答え"太転依"「鵺」
=====deckstart===== @キャラ-orange <==los3.0=10011@橙@辿り着いた答え"太転依"「鵺」>*4 <==los1.0=10015@橙@生徒会の仕事「美都場菜緒」>*4 <==losext2.0=10009@橙@幸せいっぱい「御厨 陽葵」>*3 <==los2.0=10004@橙@堂々とイチャイチャ「河合 アメリ」>*2 <==los2.0=10015@橙@気弱な学院理事「河合 玄造」>*2 <==los2.0=10017@橙@気まぐれ宮司「泉戸 裕導」>*1 <==los2.0=10060@橙@みんなを守る「小鳥遊 ゆみな」>*1 <==los3.0=10007@橙@あなたの隣にいられること"太転依"「泉戸 ましろ」>*4 <==los3.0=10010@橙@新しい明日へ"太転依"「緑川 モモ」>*2 <==los3.0=10014@橙@密かな称賛「如月 美冬」>*4 <==los3.0=10048@橙@"幻夷"「稜未 小乃葉」さん後輩>*4 @イベント-green <==los1.0=10093@緑@サバイバルゲーム>*1 <==los2.0=10037@緑@太転依の躾>*3 <==los2.0=10038@緑@フローレスのコスプレ喫茶>*2 <==los2.0=10085@緑@みんなの意志>*2 <==los2.0=10095@緑@復讐>*3 <==los3.0=10031@緑@巫女神楽>*2 <==los3.0=10088@緑@禁断の果実>*2 @セット-purple <==los3.0=10033@紫@昨日からの手紙>*2 <==los2.0=10124@紫@子供になりきり>*2 @エクストラ-blue <==los2.0=10027@青@待望の愛車「如月 美冬」>*1 <==los2.0=10031@青@境内の掃除"太転依"「鵺」>*2 <==los3.0=10025@青@敏腕プロデューサー"太転依"「鵺」>*4 <==los2.0=10036@青@共存>*1 <==los3.0=10029@青@人太祭>*1 <==los3.0=10069@青@お姫様抱っこの感想"幻夷"「稜未 小乃葉」>*1 =====deckend=====

採用カード紹介
キャラ
昔のカードですが
<==los1.0=10015@橙@生徒会の仕事「美都場菜緒」>
<==los1.0=10015@橙@!gp!on!200>
はコンセプトなので4です。


続いて専用フレンドの<==los3.0=10014@橙@密かな称賛「如月 美冬」>
<==los3.0=10014@橙@!gp!on!200>
これも4枚です。

この2枚を順不同ですが1ターン目2ターン目に登場させるのが理想的な展開になります。


<==los3.0=10007@橙@あなたの隣にいられること"太転依"「泉戸 ましろ」>
<==los3.0=10007@橙@!gp!on!200>
共存をめくるカードの中で1番強いカードです。

旧弾のRRましろもバックヤード送る速度で勝るのでありだとは思います。


ここまでが必須級のフレンドで後は補助、ないし脇を固めるカード達ですので環境に合わせて変更できる部分だと思います、ただ4ターン目以降にしか出ないので面に置いてメタなどを担うカードにしてもうまく機能しないと思います。

候補としては
  • 乱入持ち上位キャラ(共存をめくった後ましろをコストに乱入することで3手目のキャラになれる、そもそもステータスが高いので4手目に出ても殴るだけで仕事は出来る。)
  • 上記の乱入持ちカードとセットでの運用になりますが、ほぼ出さないと仮定し最悪出しても乱入コストにする用の手札誘発効果持ちのキャラ
になります。


<==losext2.0=10009@橙@幸せいっぱい「御厨 陽葵」>
<==losext2.0=10009@橙@!gp!on!200>
これは別枠で必要なので

使用タイミングは序盤に美冬テキストを満たすため(控え2枚)と相手のレベル3のパートナーを3減少×3+2で裏を取る場合です。
一応レベル2に3×3+2でも使えますし、3ルックは腐ることがほぼ無いので痒いところに手が届くカードです。

鵺には必須級だと感じました。

イベント
<==los2.0=10095@緑@復讐>、<==los1.0=10093@緑@サバイバルゲーム>、<==los2.0=10038@緑@少女互換>
<==los2.0=10095@緑@!gp!on!200> <==los1.0=10093@緑@!gp!on!200> <==los2.0=10038@緑@!gp!on!200>
ここまでは確定で残りは環境に合わせてという感じでいいと思います。

復讐の存在が減少シュートのし易さをかなり高めてくれています。
DCに無い明確な強味ですね。

セット
このデッキでは特に重要では無いので単純にカードパワーの高い2種を採用しました。


<==los2.0=10124@紫@子供になりきり>
<==los2.0=10124@紫@!gp!on!200>
はかなり強いのでタユタマ側を使う際は積極的に採用していきたいですね。

エクストラデッキ
これに関しては載ってるのとは変わりますが、
鵺×7(<==los2.0=10031@青@境内の掃除"太転依"「鵺」>×3、<==los3.0=10025@青@敏腕プロデューサー"太転依"「鵺」>×4)<==los2.0=10036@青@共存>×1、<==los3.0=10029@青@人太祭>×1、<==losext2.0=10089@青@コドモノアソビ>×1 で確定とさせて下さい。
<==los2.0=10031@青@!gp!on!120> <==los3.0=10025@青@!gp!on!120> <==los2.0=10036@青@!gp!on!120> <==los3.0=10029@青@!gp!on!120> <==losext2.0=10089@青@!gp!on!120>
載ったレシピで、とは書きましたがここに関してはこの10枚以外の選択肢が使わないカードを入れてるに過ぎずただの下位互換になってしまうので。(所持カードの関係で当日エクストラデッキが変わっていただけです)

このパートナーの強味は2回パートナーのテキストを使うことなのでパートナーをエクストラしないターンは存在しません。
もしエクストラデッキの枚数が無制限だったとしても鵺以外のエクストラを使用したタイミングがあるならそれはもう強い動きではありません。

立ち回り
自分のやりたいことを通すデッキなので、コンセプト通り進むだけになります。

パートナーテキスト3減少、菜緒テキスト3減少、パートナー単体から剥がしてもう一度3減少。
これをやるだけです。

本当に難しい所が少なく、テキストを使えるように起こして殴るのみ。

やりたいことを通すだけなのでプレイングのミスが起こりにくく、プレイヤー側の負担が少ない点も良いですね。
また直ダメが異常な回数誘発するため、それによるイージーウィンも狙えるデッキです。

終わりに
いつもより簡単になりましたが今回は以上になります。

本当にテキストに従うだけなのであまり書くことがありません。

鵺のデッキはこのタイプのものをあまり見ないので個人的には疑問ですが、それだけパターンが取れるほどパートナーの能力が強いということなのでしょうか。


それではまた次回もよろしくお願いします。

おつかれさまでした!

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE