今回はノラと皇女と野良猫ハートから
<==noratoto1.0=10005@橙@大切な想いの積み重ね「黒木 未知」>のデッキ紹介になります。
はじめに
ノラととの特徴として特に控えの妨害をされなければ、<==noratoto1.0=10066@@ネコのお考え>によりどんなタイトルよりも防御面に優れています。それなら直ダメが攻めとしては合ってると感じたので考え始めたのがスタートでした。
特に何もしなくても<==noratoto1.0=10014@橙@R明日原>がいる場合は直ダメが1ターンに7点入るので、ネコのお考えが使えるのならネコのお考えで守っている間に相手のデッキが尽きます。
また、プールに強い直ダメメタが2種類あり自然に直ダメ対決に勝利しやすいというのもポイント高いです。
<==noratoto1.0=10032@橙@!gp!on!200> | <==noratoto1.0=10011@橙@!gp!on!200> |
加える
コスト
この2つなおかげであらゆるドローメタに引っかからないことも魅力でした。
手札があまり増えませんが仕込みオートが出来るのも良いですね。
デッキレシピ
大切な想いの積み重ね「黒木 未知」
=====deckstart=====
@キャラ-orange
<==noratoto1.0=10005@橙@大切な想いの積み重ね「黒木 未知」>*4
<==noratoto1.0=10011@橙@朝の充電「夕莉 シャチ」>*3
<==noratoto1.0=10014@橙@初バイトは猫喫茶「明日原 ユウキ」>*4
<==noratoto1.0=10017@橙@ちいさな恋の灯火を「反田 ノラ」>*4
<==noratoto1.0=10019@橙@何ともいえない複雑な気持ち「反田 ノラ」>*4
<==noratoto1.0=10037@橙@根はやさしくていい奴「井田」>*4
<==noratoto1.0=10032@橙@良心的な存在「田中ちゃん」>*2
<==noratoto1.0=10002@橙@命に囲まれて「パトリシア・オブ・エンド」>*2
@イベント-green
<==noratoto1.0=10068@緑@カモフラージュ>*3
<==noratoto1.0=10071@緑@ネコって大変>*3
<==noratoto1.0=10077@緑@うれしはずかし初デート>*3
<==noratoto1.0=10073@緑@肩乗りノラさん>*4
<==noratoto1.0=10086@緑@もうぜったいに、帰さない>*4
<==noratoto1.0=10070@緑@魔法の代償>*3
@セット-purple
<==noratoto1.0=10088@紫@黒木のカメラ>*3
@エクストラ-blue
<==noratoto1.0=10044@@シニガミ稼業「黒木 未知」>*1
<==noratoto1.0=10056@橙@インパクトが無いのでカット「井田」>*1
<==noratoto1.0=10050@@水に映るは黒い獣「反田 ノラ」>*4
<==noratoto1.0=10065@@ナレーション>*1
<==noratoto1.0=10066@@ネコのお考え>*3
=====deckend=====
シニガミ稼業「黒木 未知」について
<==noratoto1.0=10044@@!gp!on!200> |
利点
・打点が入りそうなら(or直ダメが入らなそうなら)殴れる(直ダメの場合よりも手札+2)
・殴れなくてもとりあえず出すとノラが再登場出来る(直ダメ+1、ナレーションで手札+1)
・未知とノラの状態が例え裏リバースでもなんだろうと復帰可能、さらにCノラを再登場なら手札消費0でルールの復帰を含めて4面リカバリー
欠点
・控えのノラがバックヤードに送られると下手するとキャラが減る
と、まぁ単純に殴るだけではない利点がかなりあるのですが、欠点が本当に致命的なので基本的には保険として手札にノラ1枚は残しておきましょう。
採用カードについて
基本の盤面は<==noratoto1.0=10011@橙@シャチ>、<==noratoto1.0=10014@橙@明日原>、ノラ、自由枠です。
![]() |
というのはメインデッキでの話で、1番の理由はOSこのすばに強く出れる<==noratoto1.0=10056@橙@井田単体のエクストラ>を入れたかったからです。
このすばが環境の一角を担っているので、けものフレンズまでとはいかないですが、ドローメタが立ちやすいというのはかなり強いです。
単純に10/7だけではパートナーの4ルックテキストとの相性は良いですが、デッキとしてみた時にコンセプトに合っていないため何も出来ず棒立ちするタイミングがかなりあるので出来れば登場させたくない位です。
どのみち4ルックで見えればなんでも出せるので、Rとは悩みましたが仕事の多いこちらの採用にしました。
初手で出した10/7貫通レストガードがその場で2/5に変わる様は滑稽。
ドローメタを出さない想定だと、先攻なら1ターン目<==noratoto1.0=10014@橙@明日原>、2ターン目ノラから<==noratoto1.0=10044@@未知エクストラ>して直ダメより打点を稼いでおきたいですね。
相手としては1番打ちたいタイミングである先攻2ターン目の相手に<==noratoto1.0=10086@緑@失策>、振り幸互換で何も曲げられないので結構このタイミングは打点が入ります。
3ターン目からは直ダメか普通に戦闘かは相手の山枚数、面と相談してですね。
後攻の場合は優先して<==noratoto1.0=10011@橙@シャチ>を出しておきたいです。
1t井田、2tノラコツ未知エクストラバトル!
みたいなアグレッシブなパターンも時にはやりますが。
ドローメタから入った場合は積極的に戦闘で打点を稼ぎにいきましょう。
直ダメだけだと相手の手札に負担がかけられないのと、ドロー制限している分相手の山の減りが遅いのが直ダメの観点だけで見た場合微妙になってしまいます。
イベントは上ですこし触れましたが、復帰がとても簡単なため攻めにも直ダメにも相性の良い、<==noratoto1.0=10073@緑@コツ互換>と<==noratoto1.0=10077@緑@悪夢互換>を大量に採用して残りは防御札に回した感じになっています。
ノラがいなくなる未知のエクストラを使う上でベストな使い方はしにくいですが、<==noratoto1.0=10072@緑@うたたね互換>も手札にそこそこ余裕があるので一考の余地はあると感じています。
セットは<==noratoto1.0=10088@紫@携帯互換>なのですが3枚か2枚かが難しく、パートナーの数字が欲しいので3枚目を追加した流れです。
デッキとして直ダメパートナーのイメージをしているとびっくりするくらい殴りに行きます。
もちろん1回しか殴らなかったとかの試合も当然あるのですが、あれ?こんな殴るのか、みたいな感じで合ってます。
おわりに
改良、調整点等は<==noratoto1.0=10002@橙@Rパトリシア>の有無
<==noratoto1.0=10011@橙@シャチ>の4枚目
<==noratoto1.0=10072@緑@うたたね互換>の有無
セットカード
ここかな、と思っています。
まだ煮詰め切れたわけではないのでここら辺を中心に調整していけたらと思っています。
今回は以上になります。
お疲れ様でした。