お久しぶり(?)です。レイです。
札幌地区と東京地区終わりました。
東京地区は恋人(仕事)との外せない用事があるので参加できませんでした。
札幌地区決勝でしたが、日本選手権に参加させていただきまして予選2-0
決勝T2回戦で敗退なのでベスト8。レシピは残らないくらいの成績でした。
使った中央もそんなにいいものじゃないんで札幌の話は以上です。
デッキおしえてくれーって物好きがいたらレシピも詳細レポも書きますがそんなに良い結果ではなかったので。。。
今期の地区もおわり、ベスト8止まりでした(・人・ )
来期はいい結果が残せるようにがんばります。決勝T行っても地区抜けなきゃ意味が無いんですよね!
地区抜けたらいいだけ語らせてください^-^
ここから!
ずっと愛用している魔弾の王と戦姫からミラのレシピと解説でもできたらいいと思います。
デッキレシピ
4 <頷く=U=madan1.0>
4 <虚影の幻姫「ヴァレンティナ」>
4 <神出鬼没の=R=madan1.0>
4 <羅轟の月姫「オルガ」>
4 <警戒する「レギン」>
4 <決意の「レギン」>
4 <黒騎士「ロラン」>
4 <涙の感謝>
2 <シエロ・ザム・カファ>
2 <甦る魔弾>
3 <破邪の穿角ラヴィアス>
1 <砕禍の閃霆ヴァリツァイフ>
4 <不敗の剣デュランダル>
2 <目覚めの剣>
4 <暗躍する=R=madan1.0>
1 <放浪の=C=madan1.0>
1 <安堵する「レギン」>
3 <はっとする「レギン」>
1 <最強の騎士「ロラン」>
解説
凍漣の雪姫「ミラ」
メインドロー、相手のAP減少、AP上昇+貫通。
中央のスペックは相当高いと思います。
条件もいたって軽くセットがついていたら。
受けるデッキは中央が抜かれにくいことが大事なので中央のセットは必須。
破邪の穿角ラヴィアスや
不敗の剣デュランダル
といったどこにおいていても強いセットカードが多いのもプールとしての強み。
そこがあってのこの中央だなって思います。
虚影の幻姫「ヴァレンティナ」
このプール1番のパワーカード。
RRなだけあって登場条件、テキストの多さ、強さが他のフレンドと段違い。
中央とのかみ合いを見せるAP減少
相手ターンのドロー能力で打てる札が1枚多く。
中央が抜けなくなったら打点源がなくなるのでそれの補助のDP3減少。
ただひとつ心残りは2バックと他がかみ合い無いこと。単純に2バックはテキストとして相手が動き辛くなるのはありますが相手のバックヤードが~以上なら~みたいなカードが収録されていたらこのカードの価値は最大でした。無いものねだりです。
同系統に これからお仕事"ギフティア"「ザック」 や オペレーター「竹田 ヒバリ」 がありますが
OSとしてのまとまり、使いやすさ、EX先の点を考えると僕は 虚影の幻姫「ヴァレンティナ」 が一番生きているのではと感じています。さすが初代!!
黒騎士「ロラン」
普通のどのOSにも割りと刷られているカード。
だけどそれ以上の価値がこのプールには存在している。
このカードが受けの軸といっても過言ではないくらい重要。
中央とヴァレンティナとデュランダル
ここまでこのカードを有効化しているデッキも少ないですよね。
魔弾とプラメモくらい。
不敗の剣デュランダル
強い。このデッキの理由。
他にも語りたいことたくさんあります。また今度同じレシピ上げてたくさん語りたいです。
質問あったら大歓迎です。それについての記事も上げられたらすごくうれしいです。
以上です。