
「捷四号作戦」(E3甲)
今回は前回に続きE3甲(輸送/殲滅)の攻略記事を纏めました。
と言ってもE3はE2を突破したら特に苦も無く突破したという感想が多くを占めてるので、攻略というよりかは周回編成の紹介程度の形になります。
編成ですが、結論から言ってしまえば輸送/殲滅共に「編成制限を満たせば好きに組んでよい」です。
ただしE3は600GP海域と高く、輸送⇒殲滅移行時に装備の付け替えがあると別の意味で高難易度となってしまいますので完全に分けた方が良さげ。
「捷四号作戦」(E3甲)(輸送作戦遂行中) TPゲージ600
ボス編成
![]() |
随伴艦隊全滅&主力艦隊4隻撃破でS勝利
![]() |
編成(輸送護衛部隊)
第一艦隊![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
続く戦力ゲージに向け、装備付け替えのロスを防ぐ為に伊勢・日向以外は輸送編成で固定しています。
大発搭載可能な艦に大発を、<==a=10101@@伊勢>・<==a=10126@@日向>は立体攻撃。
海空立体攻撃になる伊勢は続く戦力ゲージ用にこの段階で調整、弾着は切って主砲1積み+バルジを搭載。
画像は都合上戦力ゲージ用ですが、輸送段階では日向は触接の為に徹甲弾の枠は江草を搭載しています。
駆逐棲姫は撃破する必要はありませんが立体攻撃で削りなし一撃圏内。
索敵フェイズでグダらないように旗艦40kt調整。
厳密な調整はしていませんが、道中砲撃サークルを第四陣形で抜けられます。
万が一引っ掛かってもいいように伊勢・日向を最後尾に。
第二艦隊もドラム缶を搭載、駆逐棲姫対策に電探をいくつか。
道中やボスをスムーズに撃破できるよう航巡2隻は弾着にしています。
夜戦に行くことはないのでTPゲージを稼ぐことを優先した方が良さげ。
別の意味になりますが、出撃に600GP必要なので無駄に回数を重ねないようにしたいですね。
「捷四号作戦」(E3甲)(殲滅作戦遂行中)
ボス編成
ボスは初登場の重巡棲姫ゲージ半分以上
![]() |
![]() |
重巡棲姫の砲撃は T不利サークルで確定カットイン他、ランダムでカットインが発動する模様
特攻艦
<==a=14276@@霞> <==a=18651@@秋月> <==a=15001@@阿武隈> <==a=11901@@木曾> <==a=12626@@足柄><==a=18276@@清霜> <==a=18751@@初月> <==a=11201@@山城> <==a=11151@@扶桑> <==a=11951@@長良> <==a=12576@@那智> <==a=14376@@不知火>(他?)
索敵フェイズ
全てのパターンで
- 重巡(リ改)、戦艦(ル改)の2戦
- ボス随伴艦隊の戦艦棲姫撃破(最後は戦艦棲姫から撃破)
![]() |
編成
第一艦隊
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
航空戦力がないボス艦隊に対してかなり刺さります。
<==a=14901@@瑞鶴>は艦爆2艦攻1で戦爆連合(BBA)にして砲撃戦でも対応できるようにしてます。
弾着する為に制空権と取る必要がある為対空値のある攻撃機を積む必要があり。
<==a=10101@@伊勢>は海空立体攻撃、<==a=10126@@日向>は瑞雲立体攻撃にしています。
伊勢は弾着をしないので主砲1積み。
速度調整はしていないですが、道中T有利サークルなら第四陣形で抜けられます。ボス戦闘や道中引っ掛かっても良いように最後尾はバルジ持ち。
他候補はダズル3積み金剛型。(重巡棲姫がランダムカットインなので過度な期待は禁物)
第二艦隊5隻編成による第三(輪形)回避をする場合はバルジは不要。
第二艦隊
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
画像編成例から<==a=15501@@鈴谷>を外して5隻にすれば第三(輪形)でT有利サークルを抜けれます。
火力は足りているので、安定を求めるなら5隻編成が無難。
第一艦隊、第二艦隊共に対空CI艦はいた方がいいですが、ガチガチに固める必要はない感じ。
戦闘について
重巡棲姫の撃破をするだけならそこまできつくはないかと思います。こちらの3回割りをする場合、3回とも随伴艦隊の戦艦棲姫を撃破する必要があるので注意。(最後は戦艦棲姫から撃破)
特徴として重巡棲姫は強化後から先制雷撃を撃ってきますが、この先制雷撃は会敵段階で中破以上だと撃ってこなくなります。
![]() |
因みにここまで削ってしまえば立体攻撃で一撃圏内ですが、装甲ゲージは割合ダメージが入りにくくなっているので砲撃では割ることが困難になりますので注意。(魚雷頼み)
戦闘開始したら戦艦棲姫に一直線で向かい、こちらから撃破します。
戦艦棲姫を撃破後、重巡棲姫の装甲ゲージを剥いだら立体攻撃か戦爆連合、弾着で無理矢理ねじ込みます。
まとめ
今回、ついにボス随伴艦隊に戦艦棲姫が確定で付きました。3回で割るには道中の戦艦棲姫/空母棲姫の撃破が必要だったりと絶妙なバランスだと思います。
海域をクリアするだけなら左程、周回を前提とするならそこそこ考えて組む必要があるかなぁと思いました。
余談ですが、E3は閉店間際の300GP制限になると出撃が不可となります。
(299GPにならないと追加購入できないのでどう足掻いても599GPになる為)
これでイベント海域の攻略記事は終了になるかと思います。
お疲れさまでした!
それでは今回はこれで失礼します。