
青魔導具 解説
新年一発目の記事は12月21日発売された「超決戦!バラギアラ!!無敵オラオラ輪廻∞」で新たに環境入りした青魔道具の紹介記事を書こうと思います。
デッキレシピ

=====deckstart===== @クリーチャー-green <==dmrp01=10052@青>*4 <==dmrp07=10019@青>*4 @呪文-mtgcre <==dmrp07=10083@青>*4 <==dmrp08=10089@青>*4 <==dmbd08=10017@青>*4 <==dmrp08=10054@青>*3 <==dmrp07=10051@青>*3 <==dmrp07=10084@青>*3 <==dmrp08=10011@青>*3 @ツインパクトカード- <==dmrp05=10015@青>*2 <==dmbd08=10014@青>*2 @無月フィールド- <==dmrp08=10022@青>*4 =====deckend=====
デッキの主な特徴
主に<==dmrp08=10022@青@卍 新世壊 卍>の下に魔道具呪文を4枚以上入れ、<==dmrp08=10011@青@月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍>を手札、または墓地から唱えます。その後墓地から<==dmrp07=10019@紫@凶鬼卍号 メラヴォルガル>、<==dmbd08=10014@青@卍 ギ・ルーギリン 卍>を4体までコストを支払わず召喚し、凶鬼卍号 メラヴォルガル効果でシールドをブレイク、その後月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍の効果で得たエクストラターンに自クリーチャーでダイレクトアタックして勝ちます。
上の構築だと最速5ターン(エクストラ+1ターン)で上の勝ちパターンができます。
このデッキの強み
卍 新世壊 卍
![]() |
また青魔道具呪文を唱えた後このカードの下に入れ1ドローというおまけでないくらい強い効果もあります。
月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍
<==dmrp08=10011@青@!gp!on> |
堕呪 カージグリ 堕呪 エアヴォ
<==dmrp07=10083@青@!gp!on> | <==dmrp08=10054@青@!gp!on> |
もちろん自身の場に<==dmrp01=10052@青@異端流しオニカマス>がいれば<==dmrp07=10019@紫@凶鬼卍号 メラヴォルガル>効果ブレイクが通れば次のターンオニカマスでダイレクトアタックまで通りますが、少し怖いです。
ですが、このデッキは除去札があり、メタクリーチャーをバウンスした後「月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍」を唱えることでメタクリーチャーによる踏み倒しメタを回避することができます。
黒魔道具(デスザークとの違い)
<==dmrp04m=10001@紫@!gp!on> |
ゲームプラン
デスザーク
・轟轟轟やバスターなどの走られてくるデッキに対しては<==dmrp04m=10001@紫@卍デス・ザーク卍>を着地を目指す。・白零サッヴァークなど手札を抱えてくるデッキに対しては<==dmrp05=10058@紫@追憶人形ラビリピト>+無月の門(卍デス・ザーク卍、<==dmrp06=10001@紫@卍月 ガ・リュザーク 卍>)でハンデスしてテンポを取る。
このように対面によってゲームプランを立てられるデッキです。
青魔道具
核である<==dmrp08=10022@青@卍 新世壊 卍>を出すのは最重要事項。このカードを起点にフィニッシャーにつなげるカード、リソースとしての役割があるためできるだけ早めに出したいカードです。またバスターなどは<==dmrp01=10052@青@異端流しオニカマス>などで相手の動きを遅くしながら卍 新世壊 卍の下に魔道具呪文を貯めていきます。
墓地
デスザーク
デスザークは墓地がリソースといっても過言ではないデッキです。そのため<==dmex02=10009@灰@ポクチンちん>等で墓地を山札に戻されたりすると厄介です。青魔道具
<==dmrp08=10022@青@卍 新世壊 卍>、<==dmrp08=10011@青@月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍>は墓地、手札どちらからでも唱えたり、場に出せたりとするため<==dmrp07=10084@青@堕呪 バレッドゥ>等で墓地に落としても機能するカードは落としても良いですが、<==dmex02=10009@灰@ポクチンちん>などで山札に戻される恐れがあるときは手札に抱えたりと選択肢があります。墓地以外も手札に抱えることが容易なデッキです。受け
デスザーク
主に<==dmrp04m=10060@紫@堕魔 ドゥグラス>やそれをトリガーした際にデスザーク宣言で1体除去する。また墓地が13枚以上ある際は<==dmrp06=10001@紫@卍・獄・殺>などが除去として非常に強いです。クリーチャー、呪文とバランスバランスよくトリガーを入れることができます。
青魔道具
青魔道具は主に呪文を主軸としたトリガーが多いですが、<==dmrp08=10022@青@卍 新世壊 卍>が呪文を唱えさせられなく効果を無効化できるので<==dmrp07=10083@青@堕呪 カージグリ>、<==dmrp08=10054@青@堕呪 エアヴォ>などのバウンス呪文、<==dmbd08=10017@青@堕呪 ギャプドゥ>がSSTで攻撃できなくしたりする呪文と受け札が多いのが特徴です。またトリガーした魔道具呪文も「卍 新世壊 卍」の下に入れることもできるのが特徴です。
主な採用カード
卍 新世壊 卍 4枚
![]() |
堕呪 ゴンパドゥ 4枚
<==dmrp08=10089@青@!gp!on!200> |
機術士ディール|「本日のラッキーナンバー!」 2枚
<==dmrp05=10015@青@!gp!on!200> |
現状の「卍 新世壊 卍」設置ターンから「月下卍壊 ガ・リュミーズ卍」を唱えられるまでの最速ターン
今回の構築で<==dmrp08=10022@青@卍 新世壊 卍>設置ターンからの最速で打てるターンをまとめました。目安として参考ください。(細かいターンの魔道具呪文の唱えるの説明は長くなりそうなので省略します。)
- 2ターン目:「卍 新世壊 卍」設置ケース→ 5ターン目
- 3ターン目:「卍 新世壊 卍」設置ケース→ 5ターン目
- 4ターン目:「卍 新世壊 卍」設置ケース→ 6ターン目
- 5ターン目:「卍 新世壊 卍」設置ケース→ 7ターン目
- 6ターン目:「卍 新世壊 卍」設置ケース→ 7ターン目
採用候補カード
Dの博才 サイバーダイス・ベガス
![]() |
卍月 ガ・リュザーク 卍 / 卍・獄・殺
<==dmrp06=10001@紫@!gp!on> |
また<==dmrp06=10001@紫@卍・獄・殺>自体も強力なトリガー呪文であるので有効トリガーとして役にたつかもしれません。
(墓地を肥やす必要があるため<==dmrp08=10022@青@卍 新世壊 卍>との兼ね合いがありますが...)
堕呪 シュノドゥ
<==dmrp08=10088@青@!gp!on> |
氷牙フランツI世
<==dm28=10102!gp!on>> |
堕呪 ザフィヴォ
<==dmrp08=10036@青@!gp!on> |
最後に
新しく環境入りした青魔道具デッキの紹介しました。現状でも十分強く、面白い挙動するデッキです。またデスザークの<==dmrp05=10018@紫@堕魔ヴォーミラ>、<==dmrp06=10001@紫@卍月 ガ・リュザーク 卍 / 卍・獄・殺>といった後続のパックで強化されるように青魔道具も後続のパックでさらに強化される可能性も十分あり得るので今からデッキパーツを集めておくのも手だと思います。
では今回はこの辺りで(^ ^)/